シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新しいメニュー表の話ばっかりです(笑)

木更津の九州ラーメン屋さん。
九州ラーメン友理のまささんです。

ブログを始めて、初の夜更新です。
つべこべ言わず、とにかく3ヶ月は毎日ブログを書こうと決めて、やっと習慣化されつつあった2月の終盤に来て、いつもの時間に書けないというスリリングを味わいました。

なんつたって、朝の仕込みが終わってからずっと新しいメニュー表を作成してました。

もう時間がないんです!

4月1日から使用するんですから。しかも、前にもお伝えしたように、3月31日はTDLに行く予定なので実質30日までには完成させないといけません。

新しいメニュー表にするからには、現行の使用中のメニュー表の問題点を解決しない事にはやる意味はありませんよね。

なので、問題点を確認しておきます。

あ、でも作った時は「最高傑作だ!」って思ったんですよ。
作り手の思いと使い手の思いは一致しないものです。

1.見る箇所が多すぎた。

1743694_810145455736912_9138466514731100844_n

オススメのメニューの写真を表と裏に。

更に、写真は載せてない他のメニューを含めた全部のメニューの一覧を別紙に。更に更にその裏にはお持ち帰りのメニューの一覧。。。。

お客さまにすぐ決めてもらおうと、オススメの商品にスポットを当てた写真メニューでしたが、写真を大きくした代わりに文字が載せられなくなり、結果2枚構成となってしまいました。

この2枚を持って、表と裏をパタパタとしてるお客さまの光景をよく目にします。これじゃぁ早く決まりませんよね。

この形式は既に3世代。
そろそろこの形式も変更しないと。

2.QRコード……

10659447_810145475736910_6349664491431577372_n

いいアイデアだと思ったんですよ。
ホームページを持たない友理にとって、各ソーシャルメディアアカウントにアクセスしてもらえれば、楽しい情報を見ることができるし、待ち時間でも話題になる。

これがウチのソーシャルプラグインだ!!

そんな事を思ってました(笑)

・・・

でも、誰も読み取ってませんでした(笑)
もうQRコードの時代やないやな。きっと。

確かに、自分に置き換えるとスマホで検索した方が速い気がしますもんね。QRコード読み込む為には、読み込み専用のアプリを開いて読み込む手間がありますもんね。しかもiPhoneだとQRコード読み込む用のアプリを持ってないと出来ない作業ですもんね。

そりゃあ、しませんわなわな。。。

という2つの点をクリアしてる(と思われる)新しいメニュー表。

21188_809257075825750_1408476696714117230_n (2)

もうすぐ完成します。

今日こそ、徹夜します!

ではでは。