木更津の九州ラーメン屋さん。
九州ラーメン友理のまささんです。
本屋さんや洋服屋さんに入っても、買わない事あるでしょ?
だから本屋さんや洋服屋さんにご来店されたお客さまが100%売上に繋がらない。
その点、飲食店というのは、他の業態の店舗とは違いご来店されたお客さまは、ほぼ100%売上に繋がります。
入ったからには食べないと…って思いますよね。
または、無意識でそう思ってる。
洋服屋さんでは、アレを買いに行こうって思って行っても、試着したらやっぱり思ってたイメージと違くて買わない事にしよ……ってことあるでしょ。
だけど、
飲食店では、アレを食べに行こうって思って行って、メニューを見たら違うものを注文したり、隣のヒトのがおいしそうで、同じもの注文したり、もし売り切れてても、違うものを注文したり。
やっぱ止めよ。
って、カウンターに座った後に帰る方っていません。
なんだかんだ「注文する」んです。
もし、いつも食べに行ってるお店がいつの間にか値上げしてても…
おそらく「注文する」んです。
なので、いまのところ影響はありません。
むしろ昨年よりも微増です。
昨年の4月は消費税8%へのアップでしたもんね。
SNSでの発信以外では、店頭での張り紙だけなので浸透してないところもあります。たまたま食べに来て「値上げ」を知って、もう次からは来ない….って思った方もいるかもしれません。
影響が出てくるのはこれからでしょう。
でもボクには(友理には)SNSの友達がたくさんいます。
土日もたくさんの友達がご来店下さいました。
↑みかんさんに無防備なボクを撮られた(笑)。しかし、にんにくスゲーな(笑)。
ボクが新しいメニュー表作りの様子をブログでアップしてたのもあって、新しいメニュー表をチェックしてくれたりもしてくれました。
↑お仕事終わりにギョーザとビールのマナミさん。新しいメニュー表と共に。
値上げしても変わらず食べに行くって、文字で書くと簡単だけど、とても大変なこと。
前述の様に、知らずに食べに行ったらまだしも、もう既に値上げを意識してたら….
ボクだったら多少躊躇してしまうかも。
それでも食べに来てくれたお友達に心から感謝したい。
「友理T買うよ」って言ってくれた方にも感謝したい(笑)。
もちろん、店頭の張り紙を見て知ってても食べに来てくれた方も、心から感謝します。
これからも、こうして感謝できるようにしていきたい。
モヤがかかった月曜日の朝に思ったことはそんな事です。
ではでは。