シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

木更津の九州ラーメン友理「野菜炒め」のオススメポイント

木更津の九州ラーメン屋さん。
九州ラーメン友理のまささんです。

まささんのメニュー解説!
今回は「野菜炒め編」です。

2012-07-09 16.56.49

「野菜炒め」に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか?

炒め料理の基本。
シャキシャキ野菜。
野菜炒めがおいしいお店は何食べてもおいしい。
定食屋さん。
・・・・

いろいろイメージをお持ちだと思います。

ボクの場合は「小学5年の時の初めての調理実習で作った料理」です(笑)。

コショウがドバっと入って、むせるほど辛かったけど、何故かおいしく感じた印象があります。

そう、野菜炒めって小学生の調理実習で取り組むほど「ハードルが低い」って事。

だからこそ、多くの日本人に親しまれている。親しまれているから、味への評価は厳しい。

調理するハードルは低いけど、味の評価に対するハードルは高いのではないかと思うのです。

そんな親しまれている料理「野菜炒め」。

野菜を炒めるだけ….とは言え、神経を使う1品です。
友理の野菜炒めのオススメポイント行きます!

1.キャベツ・玉ねぎ・人参・長ねぎ・モヤシ

写真 2013-05-20 20 31 57

人気のちゃんぽんや皿うどんと同じ野菜が入ってます。量もほぼ同じ。今日は野菜を食べたいんだけど、ちゃんぽんや皿うどんの気分じゃないな〜って時、いかがですか?

もちろん、ちゃんぽんや皿うどんと違いスープで煮こまないので、お野菜はシャキシャキです。

2.豚バラ肉

野菜炒めとは言えお肉も入ってます。
この炒めた豚バラ肉が、いい存在感なんです。豚バラの旨味とお野菜の甘みがよぉ〜く合うんです。

11535851_851087561642701_94171168378895367_n

3.ごはんとの相性バツグン!

やっぱり定番ですよね。
野菜炒めとごはん。もちろん、友理の野菜炒めもごはんとの相性バツグンです。

モリモリ、ムシャムシャ、モリモリ、ムシャムシャ…….

勝手なイメージですが….

男の昼メシ

って感じがしません?ね?

そんな男性を見て、女性もご注文する….そんなパターンもあるんですよ。実際。

4.ビールのお供にもGoooooooD!

ごはんと食べるのがお昼なら、夜に食べる野菜炒めはビールのおつまみとしても相性バツグンです。

11536062_851087534976037_171742746153751230_n

ギョーザ、ホルモン、高菜のおつまみトップ3を脅かす存在です。

5.野菜が高騰すると注文が増える!?

悪天候の影響でお野菜の価格が高騰する時ってありますよね。そんな時はご注文が多くなります。スーパーに買いに行くとお野菜は高い。あんまり多く買えない。そんな気持ちがご来店の際に無意識的に働くのでしょうか?

お野菜の高騰ぐらいでは値上げできないのがお店のメニューです。もちろん、経営的にはキツイでしょうが、お客さまが来てくれるだけでありがたい。そんなときこそ、たくさん野菜炒め食べて下さいね。あ、ちなみにちゃんぽんや皿うどんも多くなります。

6.まささんオススメの食べ方。

ボクまささんが好きな食べ方は、最初は野菜炒めとごはんを普通に食べて、途中から野菜炒めの下にある「汁」をごはんにかけて「お茶漬け風」にして食べます。

その「汁」が野菜から出た甘みと、程よい塩分とでごはんがススむんです。

ズルズルズルズルーーーーーーっ!って。

写真はないんですけど、是非やってみてね。

やっぱり、野菜炒めは基本です。

鍋の振り方の練習にもなります。

17677_849843928433731_632044937549019890_n

野菜炒めで上手に鍋を振れないと、焼きめしも焼きそばも上手にできません。基本の調理だからこそ、毎回初心を思い出させてくれますし、しっかりやらないとイカンなと思わせてくれます(いつもしっかりやってるよ!)

お持ち帰りでも人気です。
容器パンパンです(笑)。

一緒に持ち帰ったホルモン焼を上から載せて、一緒に食べちゃう!なんて技もあるとか?

是非、思い出したらお試し下さいね〜