シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トッピング用のPOPを作成します。

木更津の九州ラーメン屋さん。
九州ラーメン友理のまささんです。

さて、今日はトッピング用のPOPを作らないといけないのでサクサクっといきますよ。

それにしても、昨日のブログ。
結構読んで頂いたみたい。しかも褒められちゃったりして(笑)。
書くことなくて、ただ思いついた事を書いただけ。うまくまとめられなくても、それも今の自分。気持ちを載せて書けば伝わるんですね〜。いろいろムズカシイ事考え過ぎて、書かないよりは書いたほうがマシって気がしてちょっと気が楽になってます。

さて。

トッピングのPOPの件です。

最近、トッピングのご注文が減ってる気がするんですよ。

トータルの数量は横ばいなんですけど、ラーメンのご注文数に対するトッピングの割合が減ってる気がします。

トッピングは毎年夏になると減る傾向なんです。

理由はわかりません。

とにかく早く食べて帰りたいのかな?

暑さのせいで注文するのがめんどくさいのかな?

シンプル傾向?

とにかく、トッピングのご注文がたくさん入るようなPOPを作りたい。

もともとラーメンにトッピングする文化なんてなかったですよね?それがいつの頃からかラーメンにはトッピングが定番化されています。デリバリーピザの影響かな?ご存じの方いたら教えて下さい。

友理でトッピングが導入されたのはいつの頃からだろう?

ボクが高校生の時、テストで始めた気がするので20年以上前ですね。最初は無料だったんですよ!今の紅しょうがみたいな感覚で。でも、非常識にたくさん食べてしまう方がいたので有料にしたって聞いたことあります。

そんなルーツもあるトッピング。
現在は5品となってます。

11753263_867724969978960_5510223801157003438_n

これはメニュー表の感覚で一応掲載してるもの。
これでも、結構以前の物より目を引くように進化したんですよ。

このPOPに加えて、1品ごとにピックアップしてPOPを作ろうかと考えています。

例えば、味付け玉子。

「とろ〜り半熟」って殺し文句で、トッピングされた画像を貼るのもいい。

11407006_839320756117233_1874361139659057527_n

また、友理のFacebookページで好評だったこんな写真を使うのも試してみたい。

11026802_848196948562947_5539020844232196165_n

作ってる途中。
半熟具合をひとけを出してお伝えできるかも。

まだ味付け玉子になってない画像をお見せすることで、完成品を想像してもらう。これもちょっとおもしろそうなのでやってみよう。

2012-07-04 06.37.27

これもまた同様に途中。

特製のタレが染みこんで染みこんで………..って口の中が段々そんな味がしてくるような(笑)。
この写真も使ってみよう。

とにかく、完成品とその途中の画像などを効果的に織り交ぜて制作してみようと考えてます。

またできたら、ご報告しますね。

っと、ここまで約1.000字。
これくらいでサクサクっとね。

ではではーー!