シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「念願の友理に行ってきました!」Facebookで見かけると嬉しいよね。

木更津の九州ラーメン屋さん。
九州ラーメン友理のまささんです。

昨日に引き続き嬉しかったこと第2弾。

SNS、特にFacebookでの話なんだけど。

ボクと繋がる親愛なる友達の皆さんが、食べに来てくれておいしそうな写真やご家族、グループの店内での楽しそうな写真をFacebookに投稿してくれるおかげで、「いつか友理に行きたい!」って思ってくれてる方が少なからずいるみたい。

ボクからすれば「友達の友達」。

そんな友達の友達の皆さんが食べに来てくれて「念願の友理に行ってきました!」って投稿をしてくれたのを見かけると、凄まじく嬉しい。だって、ボクからの情報ではなく友達からの情報で知って、行きたいって思ってくれてるってことでしょ。ボクの友達が本当に心からオススメしてくれなきゃ、またはそんな気持ちが投稿から見えてこなきゃ、「念願の….」なんて気持ちは湧き上がりませんよね。

今流行のお店でもないし、新しいお店でもないんですよ。

加えて、Facebookのシステムの事はご存知かと思いますが、友達のいいね!やコメントのおかげで、ボク個人のアホみたいな投稿(笑)や、ボクのブログも読んでくれてるみたいで、ボクの事さえも「念願のまささんにも会えた!」なんて言ってもらえたりする。

SNSで発信し続けてると、昨日の「あんたの顔を見に来たんよ」のお母さんみたいな状況が起こりうる。しかも、いつ何処で発生してるのかわからないくらい頻繁かもしれない。

先日ご来店してくれた「まみさん」もそのひとり。

まみさんは実はシンガポール在中←マジか!
共通の友達のフミちゃんの友理での投稿を見て、日本に帰ったら絶対友理に行きたい!って思ってくれてたみたいです。

そんなまみさんも夏休みを利用して帰国中。元職場の同僚のフミちゃんファミリーと合流して、「念願の友理」にご来店下さいました。その時のFacebookの投稿をどうぞ(本人了承済)

さすがシンガポール在中。英語も入ります。11794179_868189789932478_89237963862823933_o

英語の部分を抜粋しちゃう。(カッコいいから(笑)。)

In addition,finally I was to eat ‘Chanpon noodles’ of Yuri!!! I’ve always wanted to eat it. The meals were so nice! I’ll eat them again on next summer,too!

<訳>
まささんに会えて嬉しい←?

シンガポールで友理に行きたいっ!って思われてるなんて想像もしたこと無いです。まさかのシンガポールです(笑)。第一、そんな日本から離れてる場所から思ってくれてたなんてことが嬉しいじゃないですか!

しかもしかも、今度はフミちゃんの投稿にはもっと嬉しいことが書いてある!

11056053_868238976594226_7324688101930816881_o

毎年毎年会いたいなーと思いながらも実現しなかったけど・・・「友理に行きたいっ!ちゃんぽん食べたいっ!」が距離を縮めてくれました。リアルマサさんにも興奮!!
まみ〜ありがと!!久々に会えて楽しかったょー!

どうやらまみさんは毎年帰国してたんだね。でも毎年会いたかったけど会えなかった。でも今年は「友理に行きたい!ちゃんぽん食べたい!(まささんに会いたい!)」って気持ちが、旧友の距離を縮めてようやく会うことができた。

キッカケ!

友理に行きたいって思いが再会のキッカケになった。コレ凄いでしょ?

ボクの知らないところ、ボクの考えの及ばないところで、友理に行くキッカケができてる。

SNSって凄い。

そして、こうしてまみさんとも友達になれた事で、ボクの発信が直接シンガポールに行っちゃうんですよ!もう今後、何が起こるかわからない。だから楽しい。

そして感謝したい。

シンガポールでフミちゃんの投稿を見て、「友理に行きたい!」って思ってくれたまみさんと、いつも友理に来る度に投稿してくれたフミちゃんに、心からありがとうと言いたい。このエピソードのおかげで、これまで以上にワクワクするし、SNSを楽しくできそうです。

ね、そう思いません?

ではでは。
今日は1,600字超えちゃった。