木更津の九州ラーメン屋さん。
九州ラーメン友理のまささんです。
出書きでパパっと書いた「\も/」
お盆の時期は「営業してますか?」って問い合わせが多い。創業以来お盆の時期に休んだことないのにね。世の中、お盆の時期にお休みするラーメン屋さんって多いんだろうか?って疑問を持っちゃいますよね。
友理にとってお盆時期は年間でも3本の指に入る忙しさ。つまり「かきいれどき」です。それなのにお問い合わせの多いこと。まだまだやな〜友理も。もっとがんばらないかんなって、思ったりもします。
付け焼き刃で貼ってみた「\も/」
さて、8月の営業カレンダーの発表でも書いたように、
5日(水)〜16日(日)の12連続営業が終了しました。
本日「も」営業!を、とうとうはずしました。 #友理 #友理のなう #明日からお休み pic.twitter.com/znpXtN6VcG
— 友理のまささん (@masa_9ramenyuri) 2015, 8月 16
おかげさまで連日大盛況。
あ、11日の火曜日はちょっとヒマだったけど(笑)
ホントにたくさんのお客さまがご来店下さいました。猛暑の中開店前から長蛇の列の日が毎日。ホントにありがとうございます!
途中、7〜9日には友理Tスペシャル3Daysを開催したり。14〜15日には木更津のお祭だったり、満載の12日間でした。
昨日のブログでも書いたように、今年は「皿うどん大皿」のお持ち帰りがヒット!それに引きずられるように通常のお持ち帰りも例年の3割増し。お持ち帰りってほとんどボクの担当なので、結構必死でした(笑)。
今回の12日連続営業での気づき
1.皿うどん大皿を始め、お持ち帰りの需要が高まっていること。
2.パソコンの前で画像編集に悩むより、手書きで即行動!(「も」のことね)
3.昨年までの「ラーメンの注文過多」の傾向が、やや崩れてきて、ちゃんぽんや皿うどんへの分散が見られたこと。
4.12連続営業の事がわかってたのに、事前にやりたかったPOPなどの用意ができなかったのが悔やまれる。時間がないのがわかってるならあらかじめやっておくべきだった。
5.自分の体力が確実に落ちている。
特に今日は最終日ということで、夕方ちょっとフラフラでした。とうとうドデカミン飲んじゃったもんね(笑)。維持の為の体力アップしなきゃかな?
せっかくレアな連続営業をしたので、気づきを上げとかないともったいない。カレンダー見たら9月にもスゲー連休があるみたいですね。その連休の時や年末年始にも活かしたいですよね。
というわけで、恒例のフロア掃除も終了したので気分スッキリです。
さ、今日はこれくらいにして、さすがにゆっくり休みますね。
明日からお仕事の方も、まだまだお休みの方も、楽しい週にしましょうね。
ではでは〜。