シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ラクガキ講座にココロをワシヅカミされたゾ!

縁があって、人気の講座「ハッピーラクガキライフ」に参加してきました。

正式には

「ラクガキ・シンキング・ワークショップ in 房総」

そうなんです。「in 房総」なんです。

今回は、房総の奥座敷、君津市の亀山温泉ホテルで開催されたんです。

家族中で読み回すほど、かなりの影響を受けた本「ラクガキノート術」の著者タムラ カイさんの講座とあって、家族総出で参加してきました。

当然、友理店内のPOP作りに活かしたいと言うのが、ボクの1番の目的。本を読んでから少しずつ実績はしているものの、”絵を描く”って正直「ハードルが高い」。そのハードルをなんとか低くして、手軽に絵を書けるようになりたい。

講座はワークショップ形式。

実際に、ボールペンとサインペン(どこにでもあるタイプ)を使ってA4のコピー用紙にお題の内容を描いていきます。

実際やったこと

1.線を描く

直線・同心円を単純に描く作業から始まって、興味深かったのは点と点を結ぶ線を描く時。「よわい線」「つよい線」「ざらざらした線」「よろこびの線」「おどろきの線」…..頭の中でイメージしたことを「線」というしばりで表現する作業。

冒頭のこの作業だけで、「頭に汗をかく」感覚に(笑)。

11960247_882837235134400_2198237644294887647_n

「同心円」なかなかうまく描けない……指先だけから手首、肘、肩…と段々身体を使って描く感覚を身につけます。

2.丸を塗りつぶす。

自分が描いた丸「◯」をただ塗りつぶす。

その塗りつぶし方もその人や使うペンによって様々。パソコンで一様に塗りつぶすのでは、こうはいきませんよね。ただ◯10個を全部違う塗りつぶし方で描くって案外手が止まるもの(笑)。ここでも脳が汗をかきます。

11953192_882854421799348_3987010375583410113_n

3.そこにあるものを見たまんま描く

例えばスリッパ。

11921684_882837248467732_7418178523730493663_n

これは「観察力」を鍛えられる。

よく見たら縫い目があったり、かかと部分の厚みがあったり、使い込んだ感が出てるところがあったり….結構見過ごしがちな部分がある。そこを観察して描いてみる。

観察するのは得意なんだけど、それを絵に描くというのはまたまた脳に汗をかくもんだ。

4.顔の表情を表すパターンを知る。

これはすぐにでも実践できそう。組み合わせ次第で、100通り以上の顔の表情が作れる。

11947579_882854428466014_2300583877454673807_n

それぞれのパーツの距離や、顔の輪郭など、ここからのアレンジで表情の表現はできそう。

5.A4のコピー用紙を16分割して、自己を表現する。

名前から始まって、年齢、家族、仕事、自分の好きな事、夢を16マスに埋めていく。言葉だけでもいいし、ラクガキを加えてもいい。出来上がったらグループ内で見せ合いっこ。これが、お互いの距離を縮めるのにスゴく役立つ!

11885393_882911678460289_5959207091857267842_n

ちなにみボクのはこんな感じ。周りの人のを見て、あとから「こうすればよかった!」って後悔した作品。

学んだこと

・線を描く、ひたすら描く、という作業の奥深さに気づく。

まっすぐ描くためにはどうすればいいか?同じ間隔で描くにはどうすればいいか?頭だけでなく、身体を使って覚える必要性。スポーツの練習の様にコツコツを描き続ける事で、身につくものかな。

・絵は上手い下手でなはい。

とかく「上手いね〜」って褒めてしまいがち。では言われなかった時は下手なのか?そんないらぬ印象を与えかねないのが「上手い」という表現。もう既に描いてあることでその人なりの表現がされていて、そんな事よりも、描くこと、描き続けることの楽しさを知ることの方が大切。

・みんな違ってみんないい。

どこかで聞いたことあるけど、講座を受講しながら浮かんできたのはこの言葉。同じお題でも人によっていろんな表現があるし、受け取り方も違う。ラクガキに正解はないんです。だから、「絵に自信がない」って心配はしてもしょうがないなぁ。

今回のワシヅカミ(←タムカイさんのパクリ)

ラクガキもPOP作成も、見た人がどんな表情をするのか?またはどんな表情をして欲しいのか?って、相手の事を想うことからスタートするってところが同じ。

相手を想うってことは、商売も然り、教育も然り、SNS発信も然り、様々な場面で共通するところがある。このラクガキを通じて、見てくれるあの人この人の事を想いながらいい関係性を築きたいと感じました。

そんなタムカイさんのブログはこちら。
タムカイズム 人生の楽しみ方をデザインするブログ

あ、そうそう。

タムカイさん、相当日本酒好きだわ(笑)。

11896189_882837281801062_8593870854208265885_n

日本酒についてはこんな記事も書かれてます。
3000円で日本酒が時間無制限で利き酒し放題!五反田「sakeおかわり」は天国としか言いようがない

ハッピーラクガキライフ!

11880371_882837311801059_2092025967556518360_n

また房総でやってほしいね。

ではでは。