味見。
毎日、毎回してます。
その味見ってね、アツアツのままだとスープの味があんまりわかんない。
レンゲにすくったスープをふぅーっと冷ましてひと口。
冷まさないと味ってわからないんです。
冷まさないとわからない…..といえば、
「怒り」の感情。
ついカァーーとなって怒鳴ったりした時、
特に問題解決されてない。
味見同様、冷まさないと解決できないようだ。
では、イラっとした時
どのようにしたら冷ますことができるのか?
有名で簡単なのは
「1から10まで数える事」
10まで数えた時にちょっと落ち着いてる自分に気が付く。その後に、イラっとしたことに対して冷静に対応すればいい。
ちなみに、
「10から1にカウントダウン」
これは、5、4、3、2、1…とだんだんと再び怒りが込み上げてくる可能性があるので要注意です(笑)。
と、わかったような事を書いてますが自分も未熟者。
ちょっと忙しくなったり、スタッフの動きが悪かったり、ミスがあったり…
細かい事で、すぐイラっとしてしまう。
ただ最近は、「冷ます」事を意識してるせいか、
「味見」の行為をスイッチとして、
冷静になる事が出来るようになってきた。
怒りの感情って、自分次第でなんとかなるならそうしたい。
やっぱり、あんまり怒らずに仕事できる方が気分いいもんね。
怒りの感情って後に引きずるしね。
後に引きずる….といえば、
先日、鼻毛を抜いたら、抜いた毛が「白髪」だった。
このなんとも言えない「がっかり感」を未だに引きずっている。
「がっかり感」は、1から10まで数えてもダメみたいです(笑)。
ではでは〜