シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Facebookページから電話してね。

通常火曜日が定休日なので、祝日で火曜日に営業する時は、iPhoneのアラームの設定を変えてから寝ないといけないのに、まんまと値落ちして設定忘れて、アラーム鳴らず。案の定寝坊。

祝日火曜日営業の時は毎回寝坊してる気がします。

あ、友理のまささんです。

友理は「ゆり」って読みます。「ゆうり」じゃないよ。

さて、以前こんな記事を書きました。

お持ち帰りのご注文はお電話が便利です。

もし、友理にお持ち帰りの注文をしようとした時に電話番号がわからなかったら、どうやって友理に電話をかけるのか?

って事をご案内したこの記事。実は最近Facebookページの進化により、Facebookページからの電話がかけやすくなっているので一応ご案内しておきますね。

画面を見れば一目瞭然。

九州ラーメン友理本店のFacebookページに行くと画面がこんな感じに。

12003289_896181690466621_7264117248022551957_n

(画面タップでFacebookページに飛びます)

真ん中に帯状のブルーのエリアができてて「今すぐ電話」って書いてあります。そこをタップすれば電話がすぐにかかるようになってます。以前より、とってもわかりやすいですね。(「ここをタップ」って文字は見えませんよ)

あ、ちなにみ友理のFacebookページへの行き方はFacebookアプリ内の検索窓に「九州ラーメン友理本店」って入力するか(字を間違えないでね)、毎朝8時に投稿してるその投稿から店名をタップして飛んで下さい。(こう考えると毎日投稿する事によって、ニュースフィードで見つけてもらいやすくなるから、見つけてもらいやすくなる、忘れないようになってもらう為には、毎日投稿するってとっても重要ですよね)

実はこの最新の画面。ページの管理人が設定しないと画面に表れません。お客さまにより快適に利用してもらうには、ページ管理人自ら設定する必要があります。

ちなみに、ボクの友人たちのFacebookページを見てみると。

オコメンこうちゃんのお店。石川商店さん。

12006381_896181697133287_5068069745388056833_n

(画面タップでFacebookページに飛びます)

石川商店さんでは、「購入する」となってて自社の購入サイトに誘導しています。

先日オープンした曽根っちのお店。せんねんの木君津店さん。

12009815_896181727133284_2805544545927532176_n

(画面タップでFacebookページに飛びます)

同様に「購入する」でせんねんの木のネットサイトへと誘導してます。

情熱の若旦那の亀山温泉ホテルさん。

12042884_896181730466617_7918080642466260163_n

(画面タップでFacebookページに飛びます)

こちらは「予約する」ってなってます。

直接予約のできるサイトに誘導してくれてます。

やっぱりボクの友人たちはみんな意識高い系です(笑)。すっかり設定済み。さすが。

お客さまのこと、利用者のことを常に考えて新しい機能にもすぐ対応、そのために勉強して設定する。ちょっとのことだけどコレってとっても大事。このちょっとしたことをめんどくさがると利用者にとっては大きな「差」になってしまいます。

Facebookページはこれからもっと進化すると言われています。もっとFacebook内に滞在してもらいたいでしょうからね。その度に設定は必要になるかもしれないけど管理人の方はめんどくさがらずに設定していきましょう。

と、

いうことで今日お伝えしたいことは、

お持ち帰りの電話はFcebookページからが一番便利です!

ってことです。

ではではまた。