へぇ〜
「穴があく」の時の「あく」は、
「空く」なんですね。
ボクは「開く」かと思ってました。向こう側が見えるしね。
ひとつ勉強になったな。
って、チガーーーーう!
実は先日。
いつものように高菜を仕込んで、ちょうど3回目の仕込みが終わった後。
高菜専用鍋です。
鍋の裏が油でべっとりなのに気がついて。。。
よく見てみると、お鍋に穴が空いてました。
実は、日頃「焼きめし」「野菜炒め」「焼きそば」などを調理していると、鍋の振り方にクセがあるみたいです。なので使い込んでいくと段々、いつも同じ場所に「シワ」のような歪みができて、その歪んだ部分がガツガツと当たるため、そこから穴が空いちゃうんですよね。
ココです。
歪みが出てくると、高菜の仕込み専用鍋にします。
まぁ高菜の仕込みの方が、焼きめし作るよりハードなので、長く使い込んでる割にはひどい仕打ちをしてるような感覚にもなります(笑)。
特に今回の鍋は、友理史上初、全国にお届けした高菜を作った記念すべきお鍋。
ポロサツでも。
木更津に向いて食べてるらしい。(@sakitanu0405)
オオイタでも。
自撮りプロを目指すそうです。(@yoooko_924)
そして。
ガタニイでも。
白黒!w
アキーコ、クールです(笑)。(@akiko_pug)
全国で喜んでもらった高菜を作った記念すべきあのお鍋に穴が空いてしまいました。
長い間、お疲れ様でした。
キミほど、笑顔を誘った高菜を作ったお鍋はいません!
本当にありがとう!
さ。
フジーーーーーイ!
新しいお鍋おろしといてーーーーーーーーーーー!
(笑)
お鍋は大事に使います。
でも消耗品。
穴が空いたら、新しいお鍋にしましょう。
ではではまた。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
今回は新しいルールで楽しめます!
房総コラボキャンペーン2016
Facebookページはこちら→ https://www.facebook.com/bosokorabo
Twitterはこちら→ https://twitter.com/bosokorabo
開催日時:2016年3月〜4月(予定)