シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

クリスマスイヴに営業して思うこと

クリスマスイヴは比較的ヒマなラーメン屋さんです。

でも昼間は結構忙しかったんですよ。

開店前は並んでたし。

ホント、寒い中ありがとうございます!

でもやっぱり夕方から、段々といつもよりはお客さまの少なうぃ感じ。

ちょっと様子見に外に出てインカメ。

1934646_934555309962592_8768702585258582736_n

あんまり無いよね。お店の前って(笑)。

で。

ヒマはヒマだったんだけど、ありがたいことにお客さまは途切れませんでした。ポツーンポツーンと、ご来店下さいます。

でもやっぱりクリスマスイヴ。

カップルは当然ながら、若者のグループや、小さいお子さんのいるファミリーのお客さまのご来店はありませんでした。

そんな比較的若いお客さまがいらっしゃらない代わりに、夕方を中心にいらっしゃったのはご年配のご夫婦。それも4〜5組くらいだったかな?

ボクが想像するに、以前はお子さんやお子さんの家族、お孫さんたちとクリスマスパーリィーをされてたんでしょう。でもお孫さんの成長やお子さんご家族の事情などなどで、みんな集まってクリスマスパーリィーをしなくなった。

おじいちゃん、おばあちゃん2人でクリスマスって柄でもないけど、せめて外に食べに行こうか?

どうでしょ?

カンタンな想像だけど、似たようなシチュエーションのご夫婦ってたくさんいると思う。

でも、そんなシチュエーションの時にボク達のお店「九州ラーメン友理」を思い出してくれて、食べに来てくれた。

これってものすごく嬉しいこと。

若者が来ないなら、ご年配のお客さまが来てくれる。

お店にとってこれ以上ない財産だと思った。

これがもし、間口の狭い、外から入りにくいお店だったり、若者に特化したお店づくりだったり、創作的にいつも違う味のラーメンを出していたりしてたら、ご年配のお客さまは安心して来てくれなかったかもしれない。

産まれたばかりの赤ちゃんから、小さなお子さんを連れたファミリー、高校生のグループ、若いカップル、ガテン系のお兄さんたち、警察の皆さん、サラリーマン、工場にお勤めの皆さん、ドライバーさん、お父さん、お母さん、おじいちゃん、、おばあちゃん、ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃん….

いろーーーんなお客さまが来てくれることって、

九州ラーメン友理の強みだなぁ。

そんな事を感じたクリスマスイヴでした。

これからも大切にしたいよね。この感じ。

そんな事を、、、、

12376479_934555293295927_6810651924180318649_n

高菜を水洗いして塩ヌキしながら考えてましたーーーー!

営業中にできてラッキー♫

だって、マジで品薄なんだもん。

ではではまた。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

このキャンペーンも多種多様。

絶好調準備中!

房総コラボキャンペーン2016

Facebookページはこちら→ https://www.facebook.com/bosokorabo

Twitterはこちら→ https://twitter.com/bosokorabo

開催日時:2016年3月〜4月(予定)