シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

駆け抜けたよ2015年。

22:00を過ぎて、やっとパソコン開きました。

「年末」という言葉を聞いて以来、振り返ってみればずっとバタバタバタバタ…..

今年ほどバタバタした年は近年ないような気がします。

大晦日の朝から仕込みもハンパなかった。

今年大ブレイクした高菜。

朝の高菜仕込みでは、過去最高の量を仕込んだんですよ。

在庫がほぼゼロだったので必死でした(苦笑)

1934192_938297276255062_6470002263078020472_n

2ヶ所同時にやる ” 戦法 ” (笑)

コレで同じ時間で2倍の量が仕込めます。

が、体力の消耗も2倍。。。。

1917087_937772576307532_839469943539518588_n

こんな戦法をとるから、消耗品とはいえお玉くん達の曲がりも早くなった気がする。

仕込み終わったらすぐ着替えて、すぐ開店。


開店前から店頭には長蛇の列。

開店したら…..

閉店まで(大晦日は17:00で終わり)ノンストップ。

ホント駆け抜けた気がします。

スマホも触れず。。。

でも、ボクの仕事ぶり、様子は友達が伝えてくれる。

今年もたくさんの投稿にボクを絡めてくれたおかげで、(写真を撮ってくれたり、タグ付けしてくれたりってことね)なかなか発信できなかった時にもボクの様子を間接的に伝えることができたこと、ホントに感謝します。

また、今年はほぼ毎日ブログを書けた。

ホントは毎日書きたかったんだけど、まだまだ未熟です。でもブログの効果を実感した1年。先の高菜のブレイクにしても、ブログでの発信がキッカケですもんね。

これはやったよね。TTKG!

また「ブログ読んでます」って言ってくれるお客さまがたくさんいたし、SNS上のコメントのやりとりの中でも「実はブログのファンです」って言ってくれる方も数人。

これもブログを書き続けたから。

書き続けたからこそ、言ってくれる人も出てきたんだと思います。

高菜だって、一生懸命作ってもあんまり売れない時期もあった。だけど、細かい調整を繰り返し、よりおいしく成るように作り続けた。

FacebookやTwitterも毎日毎日発信し続けた。

そしてブログもほぼ毎日。

続けた事でよりおいしくなったし、タグ付けもしてくれるようになったし、ブログのファンの存在にも気がつけた。

やはりボクには「継続」っていう武器しかない。

継続することで自分のモチベーションも上がるし、何より喜んでくれる人が増える。

継続すると、喜んでくれる人が増える。

そう考えると更にパワーがみなぎります。

今年最後のAmazonポチリはJAZZのCDを買いました。

1362_938297256255064_6184331183906027400_n

今年観た映画「セッション」にも出てきた稀代のジャズドラマーBUDDY RICH。

実は、セッション観る前から知ってて、映画観てる時に「知ってる知ってる!」って思いながら観てたんだけど、Youtubeやアプリで鑑賞してただけだったので思い切ってCD買いました。

このアルバムはジャズでありながら疾走感を味わえる名盤と言われてます。

バディーリッチのドラムに心揺さぶられます。

1年を駆け抜けたボクが、疾走感を味わえるジャズのCDを買うなんていろんな意味で象徴的ですよね。

2016年も駆け抜けます!

恐らくね。

そして発信します。

ただ発信するんじゃない。

皆さんに喜んでもらえるように発信します。

喜んでもらえるように行動します。

特に何も成し遂げることはない。

ただただ発信し続けること。

それが1年の目標です。

それではまた1年。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

このキャンペーンも駆け抜けます!

房総コラボキャンペーン2016

Facebookページはこちら→ https://www.facebook.com/bosokorabo

Twitterはこちら→ https://twitter.com/bosokorabo

開催日時:2016年3月〜4月(予定)