そうなんです。
ボク王様になったんです。
ガタニイ・ムラカーミという寒い国のウチーコ・ハッピーシュガーという(やたら笑顔な)パティシエールより、『ガレット・デ・ロワ』なる焼き菓子が献上されてな。
コレが『ガレット・デ・ロワ』
『ガレット・デ・ロワ』については、前回の記事でも触れたよね。
<人は誰にでも影響力があるけど、継続してる人の方が影響力が高い。>
この焼き菓子は、かの大国、フランスで伝統的に食べられているというお菓子だそうだ。
最も一般的なものは紙の王冠がのった折りパイにフランジパーヌ(アーモンドクリーム)が入ったパイ菓子で、中にフェーヴ(fève、ソラマメの意)と呼ばれる陶製の小さな人形が一つ入っている。公現節(1月6日)に家族で切り分けて食べ、フェーヴが当たった人は王冠を被り、祝福を受け、幸運が1年間継続するといわれる。(ウィキペディア)
要するに、新年に家族で食べるパイのお菓子で、切り分けて食べてフェーヴと呼ばれる人形が入っていれば1日王様になり、幸福が1年間続くのだそうだ。
ウチーコが献上してきたガレット・デ・ロワは、安全の為フェーヴの代わりにアーモンドが入っている。
アーモンドキターーー! 今年はイタダキました! #ハッピーシュガー #ガレットデロワ pic.twitter.com/Zvpg4j0eFj
— 友理のまささん (@masa_9ramenyuri) 2016, 1月 12
それが入っていたのである。
ということで、王様になったのだ。
そんな王様になった1日を、家臣の者が密かに撮影したという写真とともに振り返ろうと思う。
特別じゃぞ。
では、王様になった直後。
王様自ら運転して帰ります。 #ハッピーシュガー #ガレットデロワ #王様なのに pic.twitter.com/xB5G1oVXik
— 友理のまささん (@masa_9ramenyuri) 2016, 1月 12
え、えーっと王妃(なのか?)がビールなる酒を飲んだゆえ、王自ら運転した。
翌朝は早くから王としての仕事である。
王によるモヤシ担ぎである。 #ハッピーシュガー #ガレットデロワ #王様なのに pic.twitter.com/AjLEhimh50
— 友理のまささん (@masa_9ramenyuri) 2016, 1月 13
チカラ仕事もする。家臣の手本にならんとな。
王によるダンボール解体の様子である。勇ましい。。。 #ハッピーシュガー #ガレットデロワ #王様なのに pic.twitter.com/Gelx45mbTU
— 友理のまささん (@masa_9ramenyuri) 2016, 1月 13
段ボールも解体する。
あ。
ちょっとチカラが入りすぎたようじゃ。
王による、整理整頓。
家臣の手本じゃ。
王による高菜の仕込みである。 さぞかしうまかろう。 #ハッピーシュガー #ガレットデロワ #王様なのに pic.twitter.com/SS3nAnvYh1
— 友理のまささん (@masa_9ramenyuri) 2016, 1月 13
高菜も仕込んでおいたゾ。
営業時間間際まで、やるとは思わなかったが(苦笑)
そして開店。
今日は寒かったせいもあったのだろう、庶民はちゃんぽんが食べたかったようだ。王も精一杯作ったゾ。
王の小休止なう。である。 今日のお昼は庶民による、長崎ちゃんぽんの注文が多かった。王が作っているのだから当たり前であろう。 #ハッピーシュガー #ガレットデロワ #王様なのに pic.twitter.com/4hPYO8woB0
— 友理のまささん (@masa_9ramenyuri) 2016, 1月 13
ちょっと小休止。
最近はホットコーヒーを飲んでいる。サーモスは保温力バツグンじゃ。
空いた時間をみつけて食事をした。
今日の王はギョーザを食べた。なかなかであるな。 #ハッピーシュガー #ガレットデロワ #王様なのに pic.twitter.com/QtGO1iWsXH
— 友理のまささん (@masa_9ramenyuri) 2016, 1月 13
なかなかウマいな。ギョーザなる食べものは。
途中、客人が来た。
客人と王のインカメ。特別じゃぞ。 #ハッピーシュガー #ガレットデロワ #王様なのに #オコメン pic.twitter.com/ihTP5e3iD8
— 友理のまささん (@masa_9ramenyuri) 2016, 1月 13
隣国のオコメン王子。
暖かそうなマフラーをしておるの。
途中、家臣の仕事ぶりを見守ったりしてみた。
フジイもだいぶ上手になったようだ。
さて、営業も終わり。
王とて自ら手帳に書き込むのである。 さて、店を出るぞ。 #ハッピーシュガー #ガレットデロワ #王様なのに pic.twitter.com/nIS3c5XxZa
— 友理のまささん (@masa_9ramenyuri) 2016, 1月 13
1日の仕事を振り返っておる姿じゃ。
「まささん、コレなんですか?」
おお、フルタか。
これはな、『ガレット・デ・ロワ』と言って、フランスの……
って、お前にこんな話をしてもしょうがないか…
第一まささんって!
今日は見ての通り「王様」なのだよ。
って、おーーーーーい!
おい!
貴様何をしている!
コ”ラ”ーーーーーーーーーーーーーーーー!
このバチあたりめ!
この不届き者を一喝して、帰宅じゃ。
車を出せ!
やっぱり、自ら運転して帰ったYO!(笑)。
王によるバックオーライ。 #ハッピーシュガー #ガレットデロワ #王様なのに pic.twitter.com/JdziclFYPn
— 友理のまささん (@masa_9ramenyuri) 2016, 1月 13
ってことで、王様の1日終了。
王様になっていた24時間。
とても楽しかったゾ。
ウチーコ、とってもおいしい。とっても楽しい。
『ガレット・デ・ロワ』をありがとう。
1年間幸福が続くと言われれば、なんでも頑張れそうな気がするよ。
え?
何を仕事中にバカな事をしてるかって?
ボクなんかまだまだ全然バカになりきれてない。
もっとおバカで、もっと人を楽しませてる人はいます。
コレを読んでね。
お客さまや友人が喜んでくれるのなら、ボクはいくらでもバカになれるんです。
ハンパない。
ボクにも同じ気持ちがあるんです。
少しだけ実践してみました。
Twitterだけリアルタイムでの発信だったけど、反応良かった。
みんなが喜んでくれれば、オールOK!
ということで、王様になった1日でした。
ウチコ、お誕生日おめでとう。
ではではまた。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
このキャンペーンでも王様気分を味わえ!
房総コラボキャンペーン2016
Facebookページはこちら→ https://www.facebook.com/bosokorabo
Twitterはこちら→ https://twitter.com/bosokorabo
開催日時:2016年3月〜4月(予定)