もともと「おこりんぼさん」なんですよ。
めっちゃ短気(苦笑)
でも、最近はそうでもないっす(たぶん)
若かりし頃(今も若いけど!)
どんなことにムカついていたかというと。。。
- 「麺硬めで」って注文しといて、なかなか食べ始めない人。
- なんでもかんでも「酢」をかける人。
- とにかく紅しょうがで真っ赤にする人。
- ちゃんぽんにソースドバドバの人。
- とんこつラーメンにお醤油入れる人(マジかよ!)
- 「九州ラーメンって何味ですか?」って聞く人(笑)
- 焼きめしひと口だけ食べて「コレお持ち帰りにして」って言う人。
- ちょーーー酔っぱらって食べにくる人。
などなど。。。。
今は、特にイライラしません。
むしろ笑っちゃうことはあります(笑)
まぁお客さまにイライラしてもしょうがないですし、人それぞれの好みの問題もある、そんなに理不尽な事をされてるワケでもない。食べ方だって、お客さまの好きに食べてもらって構わない。
ただただ自分が(正しいと)思ってる事と違うだけでイライラしてた時期は確かにありました。
でもね、
イライラしてると、生産性が悪いっていうか、考えが停滞するような。。。
とにかく効率が良くないんですよね。
学校のテストでわからない問題のところでずっと考えているようなもんです。
どうせ考えてもわかんないなら、とりあえず置いといて、先の問題をやった方がいいに決まってます。だって、時間には限りがありますもんね。
イライラだって同じ。
いちいちイライラしてないで、とりあえずスルーして、別の仕事に取り組んだ方がいい気がします。時間がもったいない。
それに、気がつくべきところに気がつかないことも出てきます。
ボクから王冠を奪ったあのフルタ(笑)。
愛嬌あって、肉めないタイプなんだけど、仕事ぶりにものすごくイライラする時があります(笑)。何度も何度も同じこと繰り返したり、指示を聞いていなかったり、タイミングが悪かったり。。。。
でも、イラッとするのは一瞬だけ。
その後は引きずらない様にしてます。
彼は彼なりに最善を尽くしてますし、もっとできるようにアドバイスして、終わるようにしてます。
コレをずっとイライラしたまま仕事すると、自分の調理にも影響出るし、オーダーの声も耳に入って来なかったりする。そして、益々イライラが増していく負のスパイラルですきっと。
フルタにも特技があります。
入り口用の営業時間のお知らせPOPを、パソコンで作る時間がないので、以前パソコンで作ったものを指差して「コレと同じの手書きで作って」って言ってみたら、これがなかなかどうして結構集中してやるもんです。(普段から集中してやれよってツッコミはドンドンお願いします!)
もちろん営業中なので、ずっとはできなかったけど、少しずつ手を加えて3日かけて完成させました。
右は、以前パソコンで作ったもの。ほぼ同じでしょ?
ね。
こういういいところに気がついてやれなかったら、彼もかわいそうです。
やっぱり、ムカつくな(笑)。
もちろん、仕事に支障があることだと困るけど、自分が気に止めなければイライラなんてスルーできるようになるし、そうした方がいいなぁ〜と。
・
・
・
・
・
松岡修造さんが教えて下さいました!
新幹線に乗れ!って(笑)。
そういうことです。
ではではまた。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
このキャンペーンは「イライラ」じゃなくて
「ワクワク」です!
房総コラボキャンペーン2016
Facebookページはこちら→ https://www.facebook.com/bosokorabo
Twitterはこちら→ https://twitter.com/bosokorabo
開催日時:2016年3月25日〜4月25日