「たった」20個なのか。20個「も」なのか。
はい、秘密の高菜祭りvol.2無事終了しました。
あ、いやまだだな。
「おうちに帰るまでが遠足です」と一緒。
「皆さんのお手元に届くまでが高菜祭りです」ですね。
それとも届いてから、高菜祭りになるかな?(笑)。
正直不安でしたよ。ボクにとっては20個「も」でした。
TwitterやFacebookで「また高菜祭りやらないんですか〜」なんて、コメントのやりとりはしてたけど、もしやったとしてもご注文くれそうな人を20人も思い浮かばないしなぁ〜なんて。
ちょっとした「賭け」ですよね。
今回はTwitterとFacebookに同時に投稿しました。
#秘密の高菜祭り
今回もオコメンこうちゃんに無理言って、石川商店さんのサイトをお借りしました。
【限定20個!!】早い者勝ち♡
ご注文はこちら!https://t.co/4JDYocKAJ3 pic.twitter.com/mrHpi37C5W— 友理のまささん (@masa_9ramenyuri) 2016, 2月 9
これはTwitterね。
ちょうど16:00に流して。
フタを開けたら約2時間弱で完売。
Twitterだけで繋がってる方。
Facebookだけで繋がってる方。
両方とも繋がってる方。
繋がってるけど、あんまり交流のない方。
どれも全く繋がってない方。
総勢15名さまからご注文いただきました。
北は北海道網走町から、南は大分中津まで。
ホント皆さんありがとうございます!
この20個の高菜を作るために、年始から着々と準備してたかいがありました。
とはいえ、まったく売り込みしてないし、最終的なボクの投稿では値段さえお知らせしてない。
なのに20個「も」完売してしまったのはなぜか?
これについては、ガタニイ(新潟)のバブちゃんがとてもいいブログを書いてくれました。
最近買うもの全部SNS経由だ
そうそうそうなんですよね。
そういう発信を見て、交流が生まれて、関係性が築かれる時代なんですよね。距離なんか関係ないっすよね。とってもいいブログに登場させてもらって嬉しいっす。
さらに、静岡の紀子さんも今回ご注文してくれたひとり。
会ったこともないボクの作った高菜を注文するに至った経緯を書いてくれてます。
SNSの使い方が変わってきた。
後半の方ね。
前回の盛り上がりを見てて、それに加わりたい、参加したいってずっと思ってくれたみたい。
そして、1番大変だったであろうオコメンこうちゃんが、裏話的ブログを書いてくれました。
秘密の高菜祭りの全貌は言えないけどちょっとだけ公開。
大分のヨーコちゃんの声がカワイイらしいゾ(笑)。
言いたいことは全て友達が伝えてくれる。
突然投稿したのに2時間弱で完売できた理由。
作りすぎた感のあった高菜が完売できた理由。
作るだけ作って、あとは丸投げだったのにしっかりと受注できた理由(笑)。
全ては、上記3人の友達のブログを読んでいただければ大体わかります!
ボクは特別なことはなにもしていません。
しいて言うなら、
今回ボクが大変だったなぁ〜って思うことは、この3つ。
①初めて3つの鍋同時に炒めてみたこと。阿修羅ぁ〜ww
②出来上がりの高菜で作ったおにぎりをどうすれば「おいしそう」に見せるか苦労したこと。
③最終的なご注文受付スタートの投稿写真をどれにしようか悩んだこと。
以上の3つだけです!
さ、次もあるのかな?
できたらいいな。
ではではまた。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
このキャンペーンは確実に開催されます(笑)。
房総コラボキャンペーン2016
Facebookページはこちら→ https://www.facebook.com/bosokorabo
Twitterはこちら→ https://twitter.com/bosokorabo
開催日時:2016年3月25日〜4月25日