シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

友理の高菜はしっかりと油炒めしています。

「この高菜ってのはさ、どんな漬物なの?」

「この高菜は油炒めしてあるの?」

よくお客さまに聞かれるご質問です。

もちろん、高菜は油炒めして、味付けしてあります。これ、九州の人なら常識なんですけど、その他の地域の方にはわからないですよね。

大体、友理がある場所なんて千葉県木更津市なんですから、九州人にとってはもともとアウェイなんですよね。だからもっとわかりやすくしないとな〜なんて思ったりします。

以前は「高菜の油炒め」ってPOPを書いてたりしたんだけど、「油」って言葉に変に嫌な反応されると困るので最近は書かない様にしてました。でも「油炒めしてあるの?」なんて質問される事が多くなると、書いたほうがいいいのかなぁ〜なんて思ったりしてます。悩むね。

さて、とりあえずせめてSNSでは、炒めてあることはお伝えしたいということで、動画の撮影を敢行。

高菜の仕込みの最終行程、『炒め合わせ』は大体平日の営業中にします。

とはいえ、営業中なのでお客さまのご注文が入れば炒めるのを中断。調理が終わるとまた再開。とスキをみての仕込みです。

とりあえず、どうぞ!(特にオチはありませんw)

(音声が出ます。ご注意下さい)

奥では、フジイがスープの調整をしています。ボクもフジイもご注文のスキをみてやる作業。

フロアのお客さまの動きを見ながら作業してるのがわかりますね。

ココ最近身につけた「鍋2つ同時仕込み」やってますね。このおかげで、かなりの時短になりました。でも正直キツい。早くできるけど体力的にはキツい方法です。

ちなみに、先日の「秘密の高菜祭り」では鍋3つ同時仕込みをやってみました。キツかった〜w

この炒め合わせるのって、とっても大事なんです。

まんべんなく具材が混ぜ合うように、そしてしっかりと味が浸透するように、よく見て炒め合わせます。

ということで、高菜の仕込みの様子でした。

特にオチはありません(笑)

ではではまた。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

房総コラボFacebookページでは参加店を動画でご紹介中!

房総コラボキャンペーン2016

Facebookページはこちら→ https://www.facebook.com/bosokorabo

Twitterはこちら→ https://twitter.com/bosokorabo

開催日時:2016年3月25日〜4月25日