日曜日も郵便屋さん配達するんですね。
日曜日の午前中、バリバリ仕込みしてる最中、郵便屋さんがレターパックを配達してくれた。
宛先はボクまささん宛。
送り主は。。。。。
北海道網走郡美幌町…..
田中 忍 !!!!!!
ジャーーーーンっ!(無断で使用w)
Keisuke Okunoyaのセーターとっても似合ってる。ステキだね。
忍さんは知る人ぞ知る、知らない人は全く知らない。。。。
以前このPOPを作る時に、忍さんのPOPを丸パクリさせてもらった事を知ってる方は相当のまさブロマニアです(笑)。
その時のブログはこちら。
そんな忍さんは、でんき屋さんです。しかも、
街のでんき屋さんです!
しかも、でんき屋さんのヨメです!!!
でもただのでんき屋さんのヨメじゃぁない。
「POP作成」「たのしごと」でおなじみのすごはんのまっすーさんのブログで「絶対にみろよこんにゃろー」と紹介されたひと。
(画像クリックで忍さんのブログに飛びます。)
要するに、POPのプロも認めたPOP作成の上級者。
POP職人なんです!
そんなでんき屋さんでPOPの上級者からの贈りものは。。。。
ななななんと!
POPの数々!
そして、、、
手紙!(3枚も!)
一部だけ公開。いいよね?最初だけ。
泣いた…..
そうなんです。
秘密の高菜祭りで高菜をGETした北海道網走郡美幌町の街のでんき屋のヨメの忍さん(長ーーー!)から、その高菜のお返しを頂いたみたいなんです。
恩返しって、鶴かよーーーーーーーーー!
スゴイですよね?
ね、だってそうでしょ?
(オコメンがどうしたのかは知らんけどww)ボクは、高菜を売ったんです。売ったんだから「ありがとう」ってお礼を言うのはボクの方です。高菜をGETして喜んでもらって、更に「おいしい」と思ってくれたら、それでいいんです。いいハズなんです。
なのに、
なのにですよ。
恩返しだなんて(泣)嬉しすぎます。
忍さんとはもちろん実際に会ったことないし、北海道網走郡美幌町って未だにハッキリわかんない(なんとなくは掴んでるよ)でも、最初はTwitterから、そして最近はFacebookで、そしてお互いのブログを読み合ってコミュニケーションを取ってきた仲です。
そんなPOP職人がPOP作成の苦手なボクの事を思って「高菜のPOP」を作って送ってくれた。
そうそうPOP作成がなかなか進まないことも、知ってるんだよね。
じーーーーん。ときちゃいます。ガラにもなくw
なるほど~。こうやって作るんだね〜。北海道の田中さん。
確かに興味をそそるよ。
これはわかる人にはわかる上級テクニック。
お茶わん掴んでるでしょ。すごいね北海道の田中さん(誰?(笑)社長まで出演ありがとーー!)
それに、ボクのまで。
あごヒゲ濃いYOーーーーーー!濃すぎるYO−−−−−−−!ww
まっすーさんの本やブログに書いてあったようなことが実物になって目の前に。「百聞は一見にしかず」とはまさにコレ。
恩返しと言いつつ、ボクにPOP作成のコツを教えてくれてるんだなぁ。
忍センセー、ホントにありがとう。
と、お礼はここまでにして、やっぱり実践してこそホントのお礼。ってことで、頂いたPOPの数々を実際に店内に貼ってみようと思います。
しかし、同封されてたコレ。
なんだろ?
(知ってる人は知らんぷりね)
続く………..
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
このキャンペーンでも魅力的なオーナーたくさん参加してます。
Facebookページはこちら→ https://www.facebook.com/bosokorabo
Twitterはこちら→ https://twitter.com/bosokorabo
開催日時:2016年3月25日〜4月25日
ウラケンによる懇親の友理レポート!
ウラにゅ〜【連載】「千葉県の本当に旨いラーメン屋を探す旅その②」九州ラーメン友理編