キター!!自分で受け取った(笑)#Keisukeokunoya pic.twitter.com/ZnrFGyilg8
— 九州ラーメン友理(ゆり)のまささん (@masa_9ramenyuri) 2016年5月24日
珍しく火曜日に届いたKeisuke okunoya。
初めてかな?自分で受け取ったの。
実は、不在通知が来てて実際に手にしたのは夕方だった。
ホントはすぐ着て、恒例の写真撮影してFacebookにどっどーん!って投稿したかったんだけど、お休みの日というのは案外忙しい(笑)
屋外で撮影したい派なので、外が暗くなってしまったらその日はオシマイ。
となると、次に着ることができるのは翌週の火曜日。
待てない…..
もちろん、着るだけなら夜中にでもできる。
でも着て、写真撮って、SNSに投稿してこそのKeisuke okunoyaなのである。
翌朝水曜日。
おはようございます♪♪♪友理のまささんです! 涼しい曇り空。 始まりの水曜日。張り切っていこう。 #木更津 #友理 #友理ソラ
友理のまささんさん(@masasaaan)が投稿した写真 –
やや曇り。。。
どうしようかな…と思ったけど、仕込みが早く終わるに越したことはない。
とりあえず、スピードアップ気味で仕込みスタート!
ボクの担当は切りモノ。
チャーシュー切って。
ベーコン切って、かまぼこ切って….(写真割愛)
ここまでで約2時間。
この後が難敵「高菜」
大体1袋30分な量を2袋切る予定。
絶賛ザクり中。
9:15までに終わらせます!押忍! pic.twitter.com/3jJIWO0UIq— 九州ラーメン友理(ゆり)のまささん (@masa_9ramenyuri) 2016年5月24日
この時点で目標終了時間を9:15に設定。
切りモノが終われば、後は八百屋にモヤシを取りに行って、冷蔵庫にしまってしまえば今日のボクの担当の仕込み終了。となると10:00には帰宅できる。
着られるじゃん!
10:00なら着て、写真取れるじゃん!
11:30の開店まで間に合うじゃん!
そんなことを目論んだのですが…..
くっ!予定より5分遅れ!
急いで八百屋さん行こう。 pic.twitter.com/PqF5oPScWA— 九州ラーメン友理(ゆり)のまささん (@masa_9ramenyuri) 2016年5月25日
そんなに上手くいかず。。。。。
房総コラボの当選者に送るお食事券を作っております。そしてひと言だけどお手紙もね。
当選の方、遅れちゃってゴメンね。
しかし、お手紙。
友理Tの練習も兼ねてたけど、5人でヤバい。全然ペンが進まない。やっぱスゲーな手書きノヤパイセン。 pic.twitter.com/xkexsaf7gE— 九州ラーメン友理(ゆり)のまささん (@masa_9ramenyuri) 2016年5月25日
その後、この作業があったのを忘れていて。。。。
結局、一旦帰宅したのは11:00過ぎ。
たぶん着るのは来週の火曜日…出遅れるな。完全に。#Keisukeokunoya 今着ちゃう?#時間ない pic.twitter.com/8AgNX4JNCC
— 九州ラーメン友理(ゆり)のまささん (@masa_9ramenyuri) 2016年5月25日
着たいけど、もうこの時11:10。
お店の開店は11:30.間に合うわけないっす。。。。
でも、
でもーーーー
やっぱり着ちゃった!着ちゃったよーーーー!ガマンできなかったよーーー!
5分で着て、撮影して、脱いで、友理のユニホームに着替えて来たよーー!
さあ、開店だよーーー!#Keisukeokunoya pic.twitter.com/66fMdkfxGI— 九州ラーメン友理(ゆり)のまささん (@masa_9ramenyuri) 2016年5月25日
着ちゃいましたーーーーーーー!
ガマンできなかった。
でも、もうバタバタ。
着て、外に出て、撮影して、また着替えて、お店に行って、開店!
これをたぶん5分くらいでやったと思う(笑)
着心地をゆっくり味わうことなく、開店!
間に合った!
でもね。
そんなバタバタしながら、仕事そっちのけで着たいお洋服って、他にあるでしょうか?
いや、ないっす。
関係性ブランド「Keisuke okunoya」
SNSで知った商品完成までのストーリー。
SNSで知った商品のこだわり。
SNSで知った商品配送手配までのストーリー。
このSNSで見たり、知ったりしたことが現実の目の前にある楽しさ。このソーシャルとリアルが組み合わさる楽しさ。
Keisuke okunoyaを買い続けて、いろんな事を学んだけれど。
ソーシャルとリアルが組み合わさるところで起きうる楽しさや感動や喜びを、より大きくするためのストーリー作り。
このストーリー作りの重要性が、深くココロに残っています。
このことを意識するようになって、少しだけ取り組む姿勢が変わったかも。
ボクがSNSでアップしたPOPだったり、はたまたボク自身だったりを「この間Facebookで言ってたヤツだ〜」って、繋げて見てくれるお客さまが多くなった気がする。
何も知らずに来るお客さまよりも、事前にボクが発信した何かしらの情報を持ってお店に来るのでは、来た時の楽しさがまるで違うハズ。
そんなストーリー作り。
今後も吸収していきたいなぁ〜って思います。
でも、
営業前。時間が無いと言いつつ洗濯ウォーカーを読む。しかし、全体的に暗かったからFacebookにアップはためらった1枚。#Keisukeokunoya #短パン社長 #洗濯ウォーカー pic.twitter.com/VNqPwhyU5G
— 九州ラーメン友理(ゆり)のまささん (@masa_9ramenyuri) 2016年5月25日
あんまりいい写真撮れなかったから、また出直します。
ではではまた。