昨日は子どもの布団で子どもたちと寝ました(笑)
友理のまささん(masa_9ramenyuri)です。
そう寝かしつけ落ちです。
せっかく17:00で営業が終わったこの二日間。
子どもたちとはいろいろお話したり、遊んだりできましたが、肝心の妻とは全然お話できてない。
妻にとっては子どもが1人増えた気分だったでしょう。
いかんいかん。
さて、今回の年末年始。
おかげさまで特に大きな問題もなく乗り越える事ができました。
ありがとうございまーす!
年末年始と言うのは、営業が忙しいのはさておき、各取引業者さんがお休みになるので、材料の発注と保管の管理に頭を悩ませるんですよね〜。
でも、年末ホルモン焼き売り切れちゃいました。ごめんなさい。
でもこのひと言に対する「いいね!」が多いことっ!(笑)
もちろん、足りなくなると怖いので大量に発注するのは簡単なんだけど、保管スペースの都合もある。たくさん発注すれば、それだけ支払いも増える(笑)。
そこで必要なのが、
発注しない勇気
コレなんですね。
この言葉はその昔、ボクがサラリーマン時代(←え)に上司から言われた言葉。今となってはこの言葉だけ覚えてます(笑)
「発注しない」をするには、日頃の数量管理、売上管理、取引業者さんとの良好な関係性などなど。。。こうゆうことを毎日してる事が、年末年始のような特別なシチュエーションの時に実を結ぶんですよね。
この在庫管理に関しては、多くのみなさんもお仕事で同様な事をされてるかと思うので、共感できるかと思います。
でも実は細かいところでミスもあったので、まだまだ精度を上げていかないとなぁ〜と思いを新たにしています。
ココでも年頭にあげた
整理整頓
だれでも理解できるシンプルさ
この2点が必要不可欠。
特にウチのような、じいさん(社長ww)もいれば、高校生もいる。
こういう状態のお店ほど、上記の2点がとっても重要で、こちらからセッティングする必要性を激しく感じます。
2015年のスタートは、昨年よりも売上げアップしてました。
みなさんありがとうございまーす!
こうしたみなさんのご期待に応えられるよう、材料の管理の精度はもっと上げていきたい。
コンビニに新しいノートを買いに行って、思った事はそんなことです。
では。