迷走をしていた台風10号の影響はありませんでした。
ありがたいです。
ただ、月曜日の夕方辺りから若干の体調の不具合を感じ、翌日の定休日にはややぐったり。とうとう夜には微熱を発してしまったので、台風の影響はボクのカラダの方に来てしまったのかもしれません。
火曜日は早々に寝たので、水曜日の朝は熱も下がってスッキリ。しかし、まだまだ背中がバッキバキだったので。いつもより探り探りのスタートとなりました。
営業後も探り探り。
今日の調子はどうかな?
なんてことは仕事しながら掴んでいきます。鍋の感触、鍋の振り方、菜箸の感触、厨房内の足取りなどなど…..ご注文のお料理を調理しながらいつもの調子に仕上げて行くのです。
ましてや水曜日となると週の始まりなので、いつも以上に感覚を戻すのに苦労します。休み明けなのでね。更に今回は微熱明けだったので、それはもう慎重でした。(とはいえ、開店から2〜3分以内のことです。)
調理は大丈夫でした。やはりカラダが覚えています。
しかし、今回は声が出なかった。
1番最初のお客さまへ大きな声で発生します。
いらっし……ゴホ、ゴホ、あれ?
まったく声が出ない。
そういえば朝から黙々と仕込みしていたし、お話する場面でも小声だったのであんまり違和感に感じなかった。
しかし、大きな声が出ない。
困った。
しかし、出ないもんは出ない。黙々と調理するしかない。
そんな思いを新たにしたところ。
(ここまで開店から5分)
あの人が来た!
暴君カベシタ!突如あらわる!
ちょうど、ちゃんぽんを盛りつけてる時でした。スタッフの「いらっしゃいませ〜」の声に反応して、ちょっと振り返るとこの顔の人が、ウチの妻と話してました。
「・・・・・・・」
止まりましたよ。
ザ・ワールドですよ。(by DIO)
しばらくしてやっと口から出た言葉は…
「マジかよ…」
「え?誰とって?」
「何人?5人?家族で?うそやろ?」
カベシタさんは、大阪の人。クリーニング屋さんです。そしてエクスマの人。
「短パン社長の西の取り巻き」と称するくらい短パン社長ことオクノヤさんと近い人。
2年前に短パン社長とSNSで繋がってから、その次に繋がったエクスマの人がこのカベシタさんです。
このカベシタさんからは多くのことを学びました(会ったことなかったけど)
・お店の人がブログを書く意味。
・ブログを書いたらどうするのか?
・SNSでの発信の仕方。
などなど…..業種は違えど、同じ接客業、いろんな点で接点があり、SNSでの発信を通じて密かに学ばせてもらってました。
その白黒ハッキリした物言いからしばしば「暴君」と称されますが、根は優しい人だと掴んでいます。
このカベシタさんが最近しきりにおっしゃってるのが
距離感
詳しくはカベシタさんのブログを読んでもらいたい。ブログ内で「距離感」って検索するとたくさんの記事が出てきます。
ざっくりいうと。
自分本位にならない。
相手がどう思ってるのか、相手の立場になって考える。
そして、SNSでは性格が出る。相手をよく観察してから行動する。
そんなことを、いろいろな事例を踏まえてながら「距離感」について教えて下さいます。
その大事な距離感。
特に会ったことがない人との距離感。
さぞかしボクのことを観察したのでしょう(笑)。
にしても….
イキナリ縮めるのは勘弁して下さい!
未だにシンジラレナイよ。
あなた朝のブログの写真では二子玉川やったやんか!
↑ ボクでも二子玉川くらい解ります。
(ここで「へぇ〜カベシタさん東京にいるんだ〜」って思ったんだよな〜。)
あービックリした。
声が出なかったのに、もっと出なくなった(笑)。
しかも開店後5分に来たので、忙しくて、全然お席に挨拶にもいけないし。
まったく(笑)。
やっと声をかけたのはお会計の時。
「すいません。ありがとうございます。」(かぼそい)
フツーーーー!
オレ、アドリブ効かなーーーーーー!
キンチョーしてしまってるかもーーーーー!
あ〜あ。
せっかくだからお話したかったなぁ〜。
写真も撮りたかったなぁ〜。
もう2度と来ないだろうなぁ〜(笑)。
しかし、「へっへっへ、来ちゃったぜ」「こっちから来ちゃったぜ」「おどろいたやろ?」的な、あのやんちゃな顔が忘れられない(笑)。
チキショーーーーーーーーー!
油断しまくってたわーーーー!
ヤラレターーーーーーーー!
まだ早いってことだろうなぁ〜。
でもまぁ。
概ね嬉しかったのは確かです。
恥ずかしながら。
テヘペロ。