シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

かかわってる人の多さを考える。

「ハッピーマンデー」と称して、月曜日に祝日を持ってきて3連休になる日が多くなった。

多くの?人が3連休を楽しんでいる裏で、人が余暇を楽しむところに商機ありと仕事をしている人たちもいる。ご多分に漏れず、ボクたち飲食に携わる人間は少なからずそうだろう。

以前は、祝日ともあれば末端の飲食店は営業するものの、食材を供給する業者さんはお休みすることが多かった。しかし、3連休ともなれば食材によっては動かさないとならない状況も増えてきている。

友理でいえばズバリ「モヤシ」だ。

毎日25kg〜40kg使うモヤシ。もちろんスーパーで売ってるような小袋では対応できないので、1袋4kgという業務用サイズのものを使用している。

14354990_1103636013054520_1321487904685995745_n

↑ ちょっとした筋トレ。

モヤシは非常にデリケート。

自身の重みで段々と潰れてしまい水が出てきてしまい、腐っていく。そしてややすえたニオイを発してしまう。

14358814_1103636029721185_912064868146838207_n

↑ 直射日光も当たらない様に運びます。

通常は毎日入荷したものを使用するが、日曜日はさすがにお休みなので、土曜日に日曜日分を予測して2日分の入荷をしている。なので、土曜日に入荷したモヤシを日曜日にも使用する。翌日であれば遜色なく使用できる(もちろんしっかりと冷蔵保存だよ)

しかし、3連休ともなれば土曜日に3日分入荷しないといけなかった。

対処法はあるのだが、これが調理する者からするとココロが痛い。味には影響ないようにするものの、明らかに2日前のモヤシよりは劣化しているのだから。

しかし、ここ最近3連休でも月曜日に配送してくれることになった。時代の流れに対応してのことだろう。

怒涛の土日を乗り越えて、月曜日に新しいモヤシを使えることが何より嬉しい。

この3連休の月曜日に新しいモヤシが届くと言うことは、このモヤシを配送した人、モヤシを製造した人、受注した人、….とさかのぼるとホントにたくさんの人がかかわってることがわかる。しかも多くの人がお休みしているであろう土日にやっているはずなのである。

ホントに頭の下がる思いです。感謝したい。

ボク達お客さまと対峙する商売は、ハッピーマンデーなどの余暇を増やす制度が広まれば広まるほど、仕事が増えていくような商売。ともすれば、この状況に文句のひとつも上げたくなるような場合もあるだろうが、もちろんそれはあなたひとりではない。

今、仕事ができるのはたくさんの人がバックアップしてくれたからこそ。

バックアップの人たちが、頑張って提供してくれた食材をはじめとするありとあらゆるアイテムのおかげで商売ができている。

ボク達末端の飲食店ほど、そんな事を考えたりします。

たとえ、

たとえ、

同じラーメン屋なのに。

3連休の1番忙しいとされるど真ん中の夜に。

14433030_1103636033054518_4965233024927006387_n

最近付き合い始めた彼女とデートしている同業者の友人を目の当たりにしても、「なんでデートできるんだ!なんでオレだけ忙しいんだ!」なんて思わない。

そんなことをモヤシが教えてくれました。

ではでは。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする