シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

気になるボクのクセ?

クセ - 癖 –

クセというのは誰しも持っているかと思います。

ボクの場合は、

1.緊張するとアクビが出る。

2.許容範囲を超える辛いものを食べるとしゃっくりが出る。(BLAKESのビーフカレーはひと口目で出ました。)→先日の記事参照

3.夜、リビングのソファーに座りながら歯を磨くと、いつの間にか寝てしまう。(朝、床に歯ブラシが落ちてるww)

4.意気揚々と読み始めた本が、24ページで止まる(笑)。先日の記事参照

などなど….まだまだあるだろうけど、案外思いつかないもんですね。

さて、今日取り上げるクセは仕事上のこと。

いや、クセっていうのかな?現象っていうのかも?とにかくいつも決まって発生するので「クセ」って言葉にしてしまいました。

ボクは調理に携わる者なので、いろいろな調理器具を扱いますが(って、鍋とお玉と菜箸くらいかww…)特にメインで使うのは「中華鍋」です。

その中華鍋についてのクセを書きますね。

この中華鍋は、棒状の持ち手がついてるので、中華鍋の中でも「北京鍋」と呼ばれる種類。

この中華鍋で、ちゃんぽん、皿うどん、焼きめし、チキンライス、etc……..いわゆるラーメン以外のお料理を作っています。

この中華鍋を日頃使っていると、とある変化に気が付きます。

ボクは友理以外で調理の修行をしたことがないですし、他のお店の方に教わった経験もない。なので、こういった現象が頻繁に発生することなのか?それとも、珍しいことなのか?全く知らない。

ということで、もしかしたら誰かが知ってるかもしれないってことで、このブログを書きます。

まずはこの写真。

14570230_1116325308452257_7687603202923313938_n

この鍋は、今使ってる中で1番新しいもの。

少しその現象が出てきているのだけれど、わかりますでしょうか?

わかりづらいかな?

では、この鍋より少し使い込んだ鍋を見てみます。

14492322_1116325315118923_5834186571762041880_n

わかりました?

時計でいうと、1時と2時の中間くらい。ややシワらしき歪みがあるでしょ?

ちょっと寄ってみます。

14517661_1116325335118921_1530000520054582291_n

↑ ね、線が入ってます。

これが段々と深くなって行くのです。

この鍋よりひとつ先輩の鍋はどうなってるのだろう?

ってことで、次はこちら。

ドン!

14590468_1116325338452254_3122192914950502586_n

↑ もう完全に谷ができています。しかも2本も。

これくらいになると、鍋の裏に出っ張りが出てきて鍋を振るのに、とても邪魔なのです。

更に、この鍋より古い鍋はこちら。

14355625_1116325381785583_593325984236273150_n

↑ こちらは1本の谷だけど、もうかなり深い。コンコンと叩くと他の鍋と違う音がする。

シワの出来具合は、お鍋によって違うのも気になるのです。

そして、1番の重鎮。

約1年使用してる中華鍋さん。

14494641_1116325391785582_877151174899049551_n

↑ 変形してます。

鍋を振る系のお料理はやりにくく、なるべく使用を避けたいお鍋。ボクは古いお鍋を、いろいろとダメージが強いであろう高菜を炒める専用に使います。

先日、その1番重鎮のお鍋に穴が空きました。

14495354_1116325261785595_1415393723829194740_n

作りながら裏に油が抜けていって、鍋の底に火が着いちゃう。

深い溝ができるまでは使えるけど、穴が空いてしまってはもはや使えません。

お鍋の引退です。

ちなみにこちらは新人のお鍋。

14591642_1116325428452245_2230005627847289686_n

↑ 歪みのないキレイなお鍋です。まだ世間の荒波に揉まれていません(笑)。

このように、1時〜2時の間の方向。あの位置に決まって「シワ」ができて、それが深くなっていき、しまいには穴ができてしまう。

これが、ちょっと気になるクセ(現象)です。

さっきも書いたけど、他の人のことを全然知らないので、どういう意味を表すのかがわからないんです。

ボクは右利きなので、お鍋を持つ手は「左手」(右手はお玉や菜箸)左手でお鍋を持って鍋を振るワケですが、この振り方に問題があるのでしょう。

あの位置に歪みができる理屈はわかるけど、それがどうなのか?

この鍋のヘコみ方は、使ってるヤツがヘタクソな証拠だよ。

こんな風に誰か言ってくれると、精進しちゃうんだけどなぁ〜(笑)。

ではでは〜。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする