先日の健康診断の時。血圧測る際に、ひとりになったもんだから、こっそりインカメしようとしたら、ドキドキしちゃって血圧がいつもより高く出ちゃって、困ったまささんです。
やっぱりカラダは正直ですね(笑)
(後で測り直してくれて、正常値になりました)
さて、
「キラーコンテンツ」
詳しくはわかりません。(わからんのかーい!)
ボクは「人気があるもの」って感じかなぁ〜って思ってます。
Facebookページのお話です。
確か、、既に定かではないが(笑)、5年くらいになるのかな? 九州ラーメン友理Facebookページには毎日投稿しています。毎日毎日投稿してると、人気のある投稿、人気のある写真、人気のある文章、人気のある動画、ってのを掴むことができるようになります。
例えば1年間。
毎日投稿するとして、毎日毎日違う内容、毎日毎日違う写真を使用しようとするとこれは結構キツい。「明日の投稿どうしようかなぁ〜?」なんてストレスになったりします。
そんな投稿に困った時の為に「キラーコンテンツ」を持っておくことをオススメします。
誰だって、ボクだって、全く頭がまわらないことがあります。
困った時はアイツに頼もう!って感じで、過去に人気のあった写真を迷わずに使いましょう。(過去って言っても、できたら半年くらい前にしておいた方が無難だよ。)
頭に浮かばないから投稿しないよりは、過去の写真でもいいから投稿した方がいいんです。
なぜなら、Facebookページの投稿の目的にひとつは、
思い出してもらうこと。
だから。
投稿しなければ思い出すワケないし、話題にも上がらない。
発信しなければ、存在しないのと同じ。なんです。
過去の写真であっても投稿した方が、その投稿を見た人の何人かの記憶には残るハズなのです。それに一度やってみるとわかるけど、同じ写真を用意されても、それに対する文章はその時その時で違うことが思いついたりするので、その時その時で違う反応があったりして、それも興味深くなります。
ちなみに友理のFacebookページの投稿での「キラーコンテンツ」は、、、、
ワンタンのどアップ。
ラーメンに小ねぎたくさんの写真。(味付け玉子との組み合わせも人気。)
TTKG!
ホルモン焼
シンプルなラーメン
ココらへんを投稿すると、案外好評です。文章うんぬんよりも写真で共感を呼ぶようです。明日の投稿どうしよっかなぁ〜って困った時には、これらの写真を探し出し、その時に感じた思いを文章にして投稿しています。
投稿は日々実験です。
どんな反応があるのかな?ってくらい、引いて考えた方が無理なく継続できます。継続して余裕が出てきたら、いろいろな投稿の仕方にトライしてみればいいだけのこと。まず大事なのは継続なのです。
過去のキラーコンテンツを再投稿するメリット。
人気にも浮き沈みがあります。
去年は人気だったのに、今年は全然「いいね」してもらえないなぁ〜。なんてことはザラです。こんな時こそ世の中の流れ、ニュース、流行、友達のコミュニケーションのトレンド、などなどを注意深くみるチャンス。
そうすると
「去年の今ごろは暑かったからホルモンの写真が人気だったけど、今年はやや肌寒いからホルモンの写真アップしても反応薄いな。。」なんて分析もできるようになります。
同じコンテンツでも季節や年、世の中の状況によって違うので、それを掴むことができるのは大きなメリットだと思います。
以上
人気の投稿は、何度でも何度でも使おうよ。
って、お話でした。
何度でも使うためには、今からでもいいから、毎日毎日投稿しておこうよ。ってね。
ちなみにちなみに、友理の数あるキラーコンテンツの中でも、トップに君臨するのはこの人が写った写真を投稿した時です。
やっぱり、友理の顔なんですな。
でもコレも段々と反応が薄くなってきてるんです。
ってことで、次の手を考えないといけないなぁ〜なんてね(笑)
ではでは〜