シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ルービックキューブっていいよ。

ボクの好きなもの。

ルービックキューブ。

ver2.0 買った。

ver2.0 買った。

今さら何?

そして、イキナリーーーーー!(笑)

ボクがルービックキューブをオススメする理由

1.指の運動によい

指を動かすと脳が活性化されるってよく聞きますよね。

ルービックキューブは、人差し指だけとか、親指だけとか、意識して使う。人間って案外、指を意識して使ってない。ボクも手で鍋を掴んでガッツンガッツン振ってる(笑)けど、指を意識してはない。車を運転してるときもそう、手は使ってるけど、指を使ってる気はしてない。ルービックキューブを見ないで、ただガチャガチャと動かしてるだけでも、脳が活性化されちゃいます。

2.配色がいい。

赤・青・黄・緑・オレンジ・白

まるで「◯◯レンジャー」のような配色(笑)
これがバラバラでも、きっちり揃ってても、カラフルで置物としていい感じです。

3.四角い

どうやら四角いものが好きみたいです。ボク。

4.動きがいい。

ルービックキューブver2.0 ってのが発売されました。

もうシールじゃないんですよ。タイルの様にはめ込まれてます。
このver2.0動きがこれまでと違います。
まず、滑らか。そして何より回した後に「…カチャ」と「ハマる」感覚にハマります。

5.物事を多面的に考える事ができるようになる。

これが一番のメリット。

白の裏は何?青の隣は何?

この麺(←ウケるww「めん」って入力するとこの麺が出る。職業病かな?(笑)というのは置いといて)

この面を回すと正面にこの色が前に来る。
一度この面を右に回しておいて、こっちの面を左に回しておくと…..

自分はこう思ってるけど、他人はどう思うかな?
お客さまにとって嬉しいことって何かな?
お客さまから見て、汚れてるところはないかな?
自分がお客さんとして来たら、何を注文したいかな?

ルービックキューブをやってると、自然とこんな風に考えるようになります。

こんな風に考えることって大切ですよね?
案外一方向の考え方に固執しがち。いろんな方向からの考えを試みることで、より柔軟な解決を見い出せる。。。。そんな気がします。

とはいえ。。。

やっぱり揃うと気持ちい。

これに尽きます(笑)

もう見た瞬間から拒絶する人もいるけど、これ案外簡単なんですよ。
攻略法も本でたくさん出てるし、ネットで検索すれば詳しく書いてある。Youtubeにアップしてる人もたくさんいます。

カンニングじゃん!(笑)

いいの、いいの!
要は、動かして揃える事が重要なんです。
グチャグチャにしても、毎回同じようにはなりません。
毎回やる度に違う感覚を味わえます。

オマエは6面できるのか?

できません(笑)
いや、4年前くらいはできたんです。覚えてました。
でも忘れました。。。。
(ちょうどFacebookとか始めたころですね)

これさえあれば大丈夫。

これさえあれば大丈夫。

たまにはスマホを触らない時間も必要ですよね。

なので、もう一度チャレンジしようかと思ってます。

1分以内。

これが目標です。
1分以内にできるようになったら、動画撮ろうっと(笑)

では、また。

コメント

  1. 葉っぱ より:

    ハジメマシテm(._.)m生まれも育ちも長崎のワタシ
    なかなか実家に帰れなく寂しい時や頑張りたい時には必ず‼︎と言ってよいほどに(*^^*)
    友理さんまで車を走らせます♪
    長崎へ帰らなくても長崎の味(*^^*)
    なんだか今日もホッとしました♡
    ありがとうございます♡

    ごちそうさまでした!