シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1本の電話

日曜日の昼下がり。

なのかな?

お昼のラッシュも後半のころだっただっただろうか。

ちょうどボクが焼きめしを作っていた時でした。

1本の電話。

いつもどおりフジイが出て対応。ほぼお持ち帰りのご注文だろうと思ってたら、、、

「◯◯テレビの方から電話です」

は?

テレビ?

田舎モンは、「テレビ局」ってキーワードだけでざわつくよね。もちろん、一瞬焼きめしを作る手が止まりました。止まっちゃダメなのに(笑)

「ちょ、今無理だから。社長に出てもらって」

ということで、社長(おやじ)が、対応。

ほどなくして出てきて、社長がボクに説明してくれるんだけど、

なんせボクは調理中なもんで(笑)手が離せず、折り返すように言ってもらって、電話を切る。

でも、なかなか折り返せない。

30分くらいたったころかな?再度そのテレビ局の人から電話あり、調理を社長に任せ、ボクが電話にでました。

で、内容がね。

某ラーメン店での話。

SNSに投稿したいが為に、食べ切れもしないのに、どんぶり山盛りの量の注文をしたお客さまが、案の定半分以上食べ残したあとに「食べれるわけねーよ」と言い放つ。そのお客さまに店員が「2度と来ないで下さいね〜」と言ったという。(その後、ツイッターにもツイートして大炎上)

この賛否両論あって、SNS上で論戦白熱してるこの問題について、まささんのご意見を聞かせて頂いて宜しいですか?

はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?

知らんがなーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

なんで、ボクに電話が来るのーーーーーーーーーーーー!

第一、その某ラーメン店、一度も行ったこと無いのにーーー!

しかも、その某ラーメン店についてひと言もSNSで語ったことなんてないのにーーーー!

って、思いますよね?

なんでボクなんですか?

って聞いたら、どうやらボクの過去のブログを見たとのこと。

2015年6月のこのブログを見たらしい。(完全に忘れてたけどw)

なんやかんやお話したら、どうやらこのまま電話でお話しながらインタビュー形式にさせてもらって、それを録音して番組で使わせてもらいたいとのこと。(番組は毎朝やってるアレだった!)

マジかよーーー!

ココロの準備がーーーー!(笑)

ただでさえ、ザワツイてるのにさ。

とりあえず、録音とかの準備をして数分後にかけ直すとのこと。

とりあえず、ブログ読んだよね。2年前書いた自分の(笑)

その某ラーメン店の問題については、よくわかんないけど、とりあえず自分が書いた内容くらいは頭に入れておこうと。

すると電話が鳴って、いよいよキターーーー!って、覚悟を決めて出ると。。。

「もう一度確認なんですけど、まささんのお店でお客さんが、SNSに発信する際になにか困ってることや、トラブルってありましたか?」

ん?

え?

答えました。

「いえ、問題はありません。トラブルに発展するようなことはありません。とてもおいしそうに写真は撮ってくれるし、投稿も良心的ですよ。」

すると、テレビの人。

「あ、そうですか。(今、制作側と打ち合わせしてたんですけど)今回は、飲食店でお客さんがSNSに発信する際に、困ってるというナマの声を集めてるんですよ。」

とのこと。

なら、今回はボクの意見は当てはまらないですね。

「と、なりますね。お時間頂きまして申し訳ございません。また何かあったらヨロシクお願いします。」

電話切る。

なんなのーーーーーーーーーーーーーーーー!(笑)

ココロざわつかせ過ぎだよーーーーーー!

と、いうことでボクの朝の全国番組デビューは麻酔、いや未遂に終わりました。

シビレたから麻酔かもな(笑)

で、ところでその某ラーメン店のトラブルってなんなのさ。ってことで、ググると。

こんな内容でした。

ふぅ〜。

まぁお互いの意見がわからないし、そもそもの状況もわからないので、詳しく意見はしませんが、

関係性が築けてないんだなぁ〜。って思った。でも、超繁盛店の悲しい性なのかなぁ〜とも思った。

電話切る時の社交辞令で、「また何かあったら」って電話を切ったんだけど、もしオファーがあったら、

SNSを利用してお客さまと良好な関係を築いてるお店

というような、特集で出たいなぁ〜って思いました。

あ、そうそう。

その電話の直後に、ご常連さまで友人のジロウちゃんが食べに来てくれて、なんと皿うどんの大皿をひとりで食べたいってご注文。大皿って3〜4人前と設定してます。

過去に何人かいて、ボクがSNSにアップしてたから気になってしょうがなかったらしいです。

おいおい、食べ切れもしないのにFacebookにアップしたいが為に注文するんじゃないだろうな〜?

って、さっきの話を思い出したから、念のため「大丈夫?」って声かけたら、

「大丈夫、今日は決めてきたから。朝から食べるの控えてるww」

って、こんな笑顔。

救われたなぁ〜この笑顔(笑)

(結局、少しだけ残したけどねw)

お互い笑顔になるようにお仕事してれば、大きな問題なんて起こらないだろうに。

それには良好な関係性を築く。友達みたいなね。

やっぱりこれだよね。

友理には笑顔のステキなお客さまがたくさん来てくれて、ホント嬉しい限りです。

なんて思った日曜日。

ね。

ではでは。

あ、そうそう。ブログってどこで誰に拾われるかわかんないものだよね〜。

そいぎんた!

まささんが投稿!友理のFacebookページ

友理公式Twitter

まささんの友理非公式Twitter

まささんのInstagram

遂に公式WEBサイトが立ち上がりました!

房総コラボキャンペーン専用サイト

参加全112店舗情報満載❗

要チェックです!