シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

房総の春のお知らせは「房総コラボキャンペーン」から。

春を先取りするのが、南国房総半島のいいところ。

ところがどっこい、今年の春はまだまだ寒い。桜もまだ咲いてません。

亀山のヒデちゃんも、遅いって言ってる。

しかし春が遅かろうが、始まってしまったキャンペーン。

房総コラボキャンペーン

(今年で『第5回』以下、「房総コラボ」)

4月1日(土)にスタートしました。

もう5回目なんです。

過去、開始の時期はいろいろあったんだけど、なんだか4月1日スタートって、気分良くスタートできていいなぁって思った。来年も4月1日スタートで良さそうだよね?

さて、このボクたちが取り組んでいる房総コラボ、具体的な事を言うと「スタンプラリー」です。房総コラボに参加する店舗に行って、購入したり、サービスを受けたりして、そのお店のスタンプをもらう、異なるお店のスタンプを3つ集めたら、各店が提供する賞品が当たるかもしれない抽選に応募できます。

その参加店数は『112店舗』

もちろん過去最大です。房総8都市を巻き込む大型キャンペーンへと進化しました。

正直、こんなデカいキャンペーンになるとはね。びっくりだよね?(笑)

112店舗もあれば、スタンプを3つ集めるにはハードルはとても低い。選択肢も広がるので、多くの方々に楽しんでもらえると思うのです。

詳しくは、公式サイトをご覧下さい。

房総コラボ公式サイト

このキャンペーン参加することで、それぞれがどんな事を期待しているのか?

売上のアップなのか?

新規顧客の獲得なのか?

既存顧客との関係性の構築なのか?

とりあえず、宣伝なのか?  それとも、

普段関わることのない異業種・他業態の個人商店オーナーとの繋がりを築くことなのか?

難しいことはわかんないけど、とにかく楽しそうだから、なのか?

参加する各自それぞれが、ひとつくらいは目的を持って取り組んでいるんだと思います。

そんな中、ボクが注目してるのは今回初参加の方たち。

初参加の皆さんの率直な感想って、運営側からするととても気になります。とりあえず楽しんでくれてるのがわかれば、安心するんだけど、まだまだ発信にすら慣れてない人も多いので、これからフォローしていかないとなぁ〜って思うのです。

先日、こんな投稿を見て、ちょっと嬉しくなりました。

投稿してくれたのは、友理の近所の「イオンモール木更津」内にある参加店『NOZY COFFEE』の店長でバリスタの近井さん。

ちょっと書き出しますね。

「4/1から」

いよいよ始まりました、房総コラボキャンペーン!!
早速色々な方に来て頂きました、ありがとうございます!

今まで房総コラボを知らなかった方でも興味を持って下さり、

パンフレットを見ながら、

あ!あそこ近くにあるけど行ったことなかった、興味あったので今度行ってみます。

と言われると何か自分まで嬉しくなる現象は何なのでしょうか。

お客様自身が行ったことがないお店に興味を持ってもらえるのは嬉しい話です。

チェーン店でない限りはなかなか初見で知らないお店に入るのはキンチョーしますよね。
専門店の店長しながら、紛れもなく自分もその1人なので。笑

行くキッカケを与えてくれるのもこのイベントの魅力ですし、自分が行った経験をお話しして、お客様と共感できるのも嬉しいです。

そんな初日だったものですから、土曜日のピークタイムでも、何とかカウンター越しに作業しながらでも歓迎の意を表現したく、

顔の表情だけで歓迎の意を表する手段を開発しました。

遠くからでも鋭い眼光と驚きを。

4/1から5/14までがスタンプラリー期間です。

みなさまこの機会に回ってみてはいかがでしょうか?

なんか凝縮されてるでしょ?

自分のお店に来てくれたお客さまが、キャンペーンに参加する他のお店に行くと言っているの受けてとても嬉しくなる。

中でも自分が行ったことがあるお店の事をお話して、お客さまと共感できるのが嬉しい。

目先の売上、うんぬんかんぬんよりも、お客さまとの新しい話題の共有ができて、関係性の構築ができてることに喜びを感じてるってこと。

このポイントに嬉しさや楽しさを見出すことができたら、ボクはこのキャンペーンが終わっても NOZY COFFEEさんは、引き続きお客さまとの良い関係性を続けて行けるだろうなって思うんです。


ついついオススメしちゃいました。

房総コラボに参加したって売上は上がんないし、新規の顧客も増えなかった。

こう思っちゃった過去の人は、恐らくさっきのポイントを見出すことができなかったのかもしれないよね。

この房総コラボは、全てのキッカケ。

もちろん、キャンペーンの成功が全体としての目標ではあるけども、期間内のそれぞれの活動を通して、キャンペーンが終わってからも、スタンプラリーをキッカケとしてご来店、ご利用してくれたお客さまが、引き続きご利用してくれるような関係性を築く事も、大事な目標だと思うんです。

それには、やっぱり自分次第。

自分がどう動くか?

ここにかかってるんだよな。

ということで、今のところの雑感です。

出来る限り見守っていきたいなって思ってます。

ではまた~

そいぎんた!

まささんが投稿!友理のFacebookページ

友理公式Twitter

まささんの友理非公式Twitter

友理のまささんのInstagram

遂にスタートします!房総コラボ2017

房総コラボキャンペーン公式サイト

参加全112店舗情報満載❗

要チェックです!