シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファンを増やす為か、ファンに喜んでもらう為か?

木更津の九州ラーメン屋さん。
九州ラーメン友理のまささん(masa_9ramenyuri)です。

「お休みの日まで、投稿するなんてスゴイですね」

コレよく言われます。
はい、昨日は火曜日。定休日でした。
でも毎日更新の九州ラーメン友理Facebookページは、いつもの通りの朝8:00にきっちり投稿されました。

そう恒例の「定休日クイズ」

毎週火曜日の定休日には「定休日クイズ」と題して簡単?な四択クイズを投稿してます。
昨日のクイズはこんな感じ。

決してその他の日の投稿より「いいね!」数は多くないんです。
クイズ自体めんどくさいって思う人もいるでしょう。

でも、何といっても「ご解答」の数。「コメント」の数が多いんです。
その他の日に比べて。

コメントの数が多いって嬉しいでしょ?

ご解答下さる方は結構固定化されてて、

今年は第1問目から当たったーー!

とか、

やっと正解できた…

とか。とか。

どうです、コレって

毎週火曜日楽しみにしてくれてるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

楽しんでくれてるって勘違いしてもいいでしょ?
(勘違いなんかーーーーーーーい!)

定休日だから投稿しない。

もちろんいろいろお考えがおありでしょうが、ボクはするべきと思います。
だって、投稿して「損」はないでしょ?

「いいね!」が少ないから投稿しない。

毎週解答すること(コメントすること)を楽しみにしてくれるヒトがいる。
もし、コメント数が少なくても続けますが、こうして楽しみにしてくれるヒトがいるならこの方の為に投稿したい。

そう思います。

また

定休日クイズを投稿することで。

毎週火曜日は定休日

コレ覚えて頂けました。

それに、オススメのメニュー等の投稿と違って、お客さまの疑問を解決する事でより親しみが増す様な気がします。

クイズを利用して
オススメをご紹介したり、
お客さまに注意して欲しいことをお知らせしたり、
キャンペーンを告知したり、、、、
いろいろ利用することができるし、何より解答を楽しんでもらえる。

「いいね!」を増やす為、拡散する為。。。と考えるより、

ファンに楽しんでもらう為

そう考える方が、投稿する気分も少し変わると思います。

なので、もしお店のFacebookページの投稿に悩んでいる方は是非クイズを試してみてはいかがでしょうか?

でも、大事なのは。

継続するコト。

コレに尽きます。

最初は解答をしてくれるヒトも少ないでしょう。
でも続けるコトで楽しみにしてくれるヒトも出てきますって。

大丈夫。

あ、そうそう。
そんなファンに皆さまに楽しんでいただきたい房総コラボキャンペーン始まります。

このキャンペーンのコンセプトのひとつは

既存のお客さまに日頃の感謝をお伝えすること

是非応募して下さいね。

めったにない笑顔(笑)

めったにない笑顔(笑)

では。では。