お料理をする楽しさは薄っすらわかるものの(薄っすらかいぃぃっ!)、いかんせんスウィーツのたぐいは作るものというよりも、食べる専門。フルーチェだって作ったことないです。
ま、オトコ兄弟ですからね、小さい時からお菓子を作る習慣などなかったですし、随分大人になってから母親が「スウィートポテト」を作ってるのを見て、「へ〜こんなの作れるんだ〜」って関心した覚えはあります。
それに、
コンビニのスウィーツだって、クオリティ高いでしょ?
気軽にクオリティの高い、おいしいスウィーツが食べれちゃうんだから、わざわざ作る気なんてサラサラないわけです。だからついつい買っちゃいますよね。仕事終わりに。SNSでも相当スウィーツの写真をアップしちゃってますし。
そんな旦那さんを持ったウチの奥さまは、端から見たら「お料理はするだろうけど、お菓子作りとかしなそう」に見えたのだろうか?(笑)
いや、見えたのだろう。この人には。

ぐいーぐいーーみんなおはよーおはよーウチコだよー。
ご存知ウチコからのご依頼で、「入門編クッキーキット」のモニターを仰せつかった我が家の奥さま。
その時のウチコのブログはこちら ↓
大トリ(笑)
頼まれれば断れない性格、、、、だったけ?(笑)
というよりも、恐らく真っ先に
楽しそう!
って思ってしまったのだろう。
あーめん(笑)
というわけで、ちょうど夏休みの子どもたち、そしてさらに奇跡的に定休日のボクを巻き込み、家族総出でクッキー作りとなりました。

何をどうするのかさっぱりわやや。
語るより見せろ!というご要望(どこからの?)にお答えして、写真を列挙して立野家のクッキー作りの様子をお伝えします。
届いたのはコレ!
クッキーの生地(四角く成形済み)とカラフルな型抜きと説明書。
部活前のお姉ちゃんの見よう見真似で型抜きをする息子(小2)
そうそう、解凍したらすぐ型抜き始められちゃう手軽さ。
きちんと端っこから隙間なく型を抜いていくお姉ちゃん。
イキナリ真ん中から抜いていく弟。
作業のひとつひとつに性格が表れます。
小2男子でもキレイに抜けました。
抜いて余った生地は、もう一度丸めて、成形して再利用。
この麺棒の使いが楽しかったみたい(すぐ飽きたけどーーーーー)
そして、焼き。
「5分焼いたら半転する」との指示通り、クッキーを上下ひっくり返す妻。
アッチーー!あっちー!キャーーーー割れた−ーーー!って言ってます。
でもね、「半転」の意味を間違えてたらしく、問い合わせたら正解のツイートがされてました(笑)
ごめんなさーい!クッキーモニターのみなさん!クッキーを五分オーブンに入れて、反転する、というのはこういう意味でした!言葉足らずでした!これをするとすこしムラなく焼けたりします!ご参考まで! pic.twitter.com/HtoeJB78Kf
— ウチコ☆お菓子屋HAPPYSUGAR (@uchicocococo) 2017年8月8日
ウケるね(笑) 「反転」だったしね。
そして少々コゲた(っぽい)クッキーが焼き上がり。
2度めはキレイに焼けたので本人登場(笑)
ボクのミッションは、部活へと旅立った娘の後を引き継ぎ、我が家にあったアルファベットの型抜きで作った、
この「HAPPY SUGAR」にデコるミッション。
とはいえ、息子とのチョコペンの取り合いの末なので、もう何が何やら、、、、
クッキー作り。型抜きのところまでは娘も参加してたんだけど。部活に行っちゃって。
デコレーションをパパと息子に任せたら。カオスだね。笑
いや、楽しそうだったから、良いか(o^^o) pic.twitter.com/LgxJn881sb— 立野のぶ子 (@noboooooko) 2017年8月8日
で、できたのがこんな感じ。
アイシングクッキーっていうみたいね。
ふりかけはしないつもりだったのに、息子にパラパラされた(コンニャロー!)
でも、木のトレーの上に置いて撮影したらそれなりな感じに。
ね。
子供と一緒に作ったラブリー感出てるでしょ(笑)
まーーーとにかく。
いつの間にか黙々と必死にやってる子どもたちを見て、なかなか興味深かった。
今回はモニターとしてのミッションをやり遂げる事が当面の目的だったから、割れちゃったの食べてもいい?とか、写真撮ったら直ぐ食べよう!みたいな感じだったけど、自分が作りたいって思って取り寄せたり、誰かに送るために作るんだったりしたら、もっともっと大事に真剣に丁寧に作るんじゃないかな?そして、もっと大切に食べるんじゃないかな〜。
あ、それと、正解とかゴールとかがイメージできないと走り出せないボクの性格と、「こんな感じで」っていう曖昧なイメージでスタートしちゃう妻の性格の違いをも改めて感じたこのクッキーキット。
更に、ボクたち夫婦に由来する、子どもたちの性格の違いをも認識させちゃうクッキーキット。
型抜きの仕方にしろ、オーブンの取扱いにしろ、デコり方にしろ、トータル的なものの取り扱い方にしろ、
みんなちがってみんないい。
そんな言葉を思い出させてくれました。
いろんな意味で深い言葉、深いクッキーキットです。
にしても、既に練ってある生地が、シートになって冷凍で届いて、20分くらい解凍したら型抜きして焼くって、文章で説明するのも直ぐできちゃうくらい、クッキー作りを手軽にやらそうとする「ウチコのクッキーキット」
恐るべし!!!!
なにより、思いついたらすぐやっちゃう素早さが素晴らしいです。
クッキー作りやり倒しました!
はじめての経験です。なんか新鮮(笑)
家族で楽しく和気あいあい!
怒り怒られ(笑)
文句言い合い(笑)
あ、ほどよくね。
そして、切れっぱしがうまい。#HAPPYSUGAR pic.twitter.com/tFYBOK5Jyd— 友理のまささん@木更津の九州ラーメン屋。 (@masa_9ramenyuri) 2017年8月8日
そんなボクは
日頃、チャーシューの切れっぱしを食べているせいか、やっぱりクッキーも切れっぱしに惹かれてしまったのでした。
正式に販売開始したら、やってみるべしです。
ではではまた〜。
そいぎんた!
まささんのInstagram (兼公式Instagram)