大きなハートの小さなお店…..
って言うから、ホントに小さなお店だと思ってたけど、思ってたよりも大きなお店でした。

リヨンと読みます。
先日のお休みの日に、埼玉は熊谷市にある「Riyon」に行ってきたってお話です。「Riyon」は、友人みわこちゃんのお店。
もうすでにみわこちゃんはその時のことをブログに書いてくれてます。いつも深夜に更新するんだな(笑)
いい事書いてあるので是非読んでみてね。
みわこちゃんはこちら ↓

女優もやってます。いつかアンミラ制服着てもらいます。
みわこちゃんとはSNSから始まった仲。
実は過去何回も何回も友理に来てくれてます。
時には友人と。
時にはお客さまと。
そして、ご両親とも来てくれてます。
それに2世代に渡り、友理Tシャツも買ってくれてて、もはやご常連さまと言っても過言ではないですな。

さすが女優でしょ。演じるよね〜
今となっては、妻とも仲良くしてくれてて、ほほえましい限り。
今回は、その妻とみわこちゃんとのやり取りで、いつの間にか行くことが決まってました(笑)休日のボクの行動はだいたい妻次第(笑)なので、よくあることです。でもいつかは行こうと思ってたお店。それにみわこちゃんいなけりゃ熊谷になんて行く機会ないもんねw
片道2時間ちょっとかなぁ〜って考えてたんだけど、首都高5号線から外環道に入る手前で大渋滞。ちなみに帰りも外環道から5号線に入るところで大渋滞。もう絶対あのルートで行かねぇ〜って心に決めました。
外環道
行きも帰りも
事故渋滞#五七五 #川柳 pic.twitter.com/OV6pBbSn2B— 友理のまささん@木更津の九州ラーメン屋。 (@masa_9ramenyuri) 2017年9月26日
「次はあのルートで行かねぇ〜って、次も行く気かよ!」ってツッコミ入れて欲しいくらいなんだけど、なんかまた行きたいなぁ〜って思ってます。うん、たぶん行くよきっと。
そんなみわこちゃんのお店 「Riyon」は、レディースファッションと陶器・焼き物、そしてコーヒー豆を主に扱う、俗に言う” セレクトショップ ” 。セレクトショップってなかなか入りづらいでしょ? 前から気になってたお店なんだけど、入る勇気なくて、思い切って入ったところで好みの商品や雰囲気が合わなかったら気まずいし。。。。
なんて思う方もいると思うので、とりあえず、とりあえずはボクが撮ってきた写真を列挙するので、ショーウィンドウを覗くような感覚で見てもらって、店内の雰囲気を掴み取って欲しいなぁ〜って思います。
ズラーーーっといきますよ。

センスよく並べられた陶器たち。

このテーブルのディスプレイはSNSで見たことありました。

小物から大物まで。

この棚はちょっと高級感ある感じでしたわ。

なんかいいでしょ?

なんか、なんかいいでしょ?

ほら、なんかいいでしょ?

ビビっとくるでしょ?

「渋い」って言葉はこの皿のためにあると言ってもいい。

ボクなら何を盛り付けよう。やっぱ皿うどん太麺か(笑)

淹れて頂いたコーヒー。手前の葉っぱも込み込みです。

こちらも。
見たことはないタイプのコーヒーカップ。

飲むのに難儀しました。

お洋服もたくさん。黒が多い。

お洋服の他、帽子や靴も売ってはります(写真撮り忘れた)

そうか、バックなんかもあったんだな。

あの「FURAMU CLIP」も扱っています(初めて見たぜ!)

そしてコーヒー豆各種。

友人ウチコの星座クッキー缶は人気商品。残りあと1個。

あのでんき屋さんのスープカレーの「スパイスセット」も置いております。

最近は、お父さん自ら畑で栽培したという採れたての無農薬野菜の販売もしています。
と、ステキでしょ?
陶器だって、作家さんから直接買い取りしてるので、ややお安いとのこと。
この商品を見ただけで「ステキ!」「行ってみたい!」って方は、是非行ってみて下さい!
地図貼っときますね。
しかし、Riyonの魅力は商品だけではない。
まさに人ですよ。
センスのいいおしゃれなお母さんと、知識豊富でお話も上手なお父さん、そんなご両親のいいとこ取りをしてるみわこちゃん。この3人の人柄あってこそのRiyonなのです。
ボクたちがお店でウロウロしてる間も、常連のお客さまが入ってきて、お洋服などなどを買って行かれてました。そして電話が鳴って「先日見た靴をお取り置きしてて欲しい」とのご要望だったり。
たぶんね、そんなお客さまたちも他のお店で同じ商品を見てもきっと買わない。それか、気がつかない。Riyonに行って買うから他のお店で並んでるお洋服が目に入らない。そんな感じじゃないかな?
お洋服に限らず、陶器にしろ、コーヒー豆にしろ、きっとお客さまとの関係性ができてるんだと思います。
だから、商品画像だけを見て「買いたい!」って思うのは、とてももったいない!って思うのです。是非お店に行って、みわこちゃんやお母さんとお話して、自分の欲しいものを伝えて、提案してもらって、いろいろ吟味して、買ってもらいたいなぁ〜って思います。

是非飲み方のわからないコーヒーを体験して欲しい(笑)
もしあなたがTwitterアカウントをお持ちなら、是非みわこちゃんのアカウントをフォローして、まずはSNSで関係性を築いてから…をオススメします。今の時代、絶対その方がいい。SNSでお互いに知ってからの方が、実際に会う時の感動がまるで違います。ここらへんは、多くの方が経験済みですよね?
みわこちゃんのTwitterアカウントはこちら → @chococoooa
しかしね、ボク的におもしろかったのは。
いつも友人たちと一緒にいる時は、お姉さん的存在のみわこちゃん。ボケるよりもツッコミする方。だから、しっかり者のお姉さんのイメージ。でもご両親と一緒にいると、やっぱりムスメ感出てるなぁ〜って。
なんだかかわいらしかったです。
ご両親は撮影ジーエヌだったので写してないけど、ちょうど前日に美容室に行って髪が短くなったみわこちゃん(実はお男にはわかならない細工がしてあって、ホントは短くないのだという…)が、とても活発に店内を動く様子を見てて、いろんな妄想が頭をよぎりました(笑)
例えば、、、、
由緒ある家柄、そうだなヨーロッパがいいな。
とある王族のお話。
箱入り娘のミワーコが、退屈な王族の暮らしに飽きて、城壁の外に見える庶民の暮らしに憧れて、ついには城を抜け出し、思い切って髪を切り、ショーウィンドウに飾られた陶器に惹かれて「Riyon」というお店に飛びこんで、店内を見渡して、店主に「ここで働かせて下さい!」と申し出る。
住み込みで働くミワーコ。毎日が楽しくてしょうがない。
庶民の生活にも慣れてきた頃、城からの追手がやって来て…….
とかね(笑)
ご両親も一緒にお店やってるから設定に無理があるか(笑)
あーーーそうか。
髪を短くしてるから(ホントはしてないけど)あれだ、『ローマの休日』とダブってるんだわ。
それと、どことなくただよう女優感にも影響を受けてるみたいだ(笑)
ま、オチも王子様の登場もなさそうなので妄想もこのブログも終わりにしておきます。
とにかくですね、また行きたいお店ってことだけお付き合いしておきます。
Google Mapに口コミも買いといたので、よかったらググってみて下さいね。
ではではまた〜。
そいぎんた!
まささんのInstagram (兼公式Instagram)