先日、Yahooニュースに取り上げていただきました。
記事内の写真を見ると、レジの所に年末年始の営業予定の貼り紙があるので、おそらく12月以降。
しかし、こういうのって全くわからないもんですね。熊田 熊男さん。いつの間にいらしたんですか?(笑)
とにかく、ご掲載いただきありがとうございます。いい話のネタとなりました。ご覧になった友理ファンの方もきっと喜んでくれたと思います。写真はもちろんのこと、成り立ちまでも簡潔にまとめて頂き理解しやすい。ただ、「友理の発祥は君津市だった(最初から木更津です。)」と、事実と違うところがあったので、ここで補足しておきますね。
しかしながら珍しいですね〜。友理がWEBメディアに掲載されるなんて。記事を書いた熊田さんは、どこでどう情報を入手したのだろうか?
元々地元の人なのか?
人伝いに聞いたのか?
SNSの発信をチェックしてたのか?
たまたま入ったラーメン屋が、意外にも混んでたので調べてみたのか?
……
……
・
・
ま、どうでもいっか(笑)
さて、今日のブログはコレをやらねばなりません。
おいしそうな写真 12月 まとめーーー!
友理公式SNSアカウントで、毎週金曜日に投稿している企画『おいしそうな写真イタダキましたーー!』は、友理にご来店されたお客さまが、店内で写真を撮り、各自SNSに投稿して頂いた数多くの写真の中から、これは!!!という秀逸な写真を、ご紹介する企画です。
その1ヶ月分の写真を1つの記事にまとめてご紹介するのが、この「おいしそうな写真 まとめ」
いわゆる、他力本願ブログです(笑)
でもですねー、確か昨年の最後の金曜日の投稿を友理のFacebookページに投稿したら、とある女性からこんなコメント頂きました。
いつもこのシリーズを拝見して、一時期木更津を離れて働いていた時も友理さんがいつも心の側にある感じを受けていました。今後も続けていただきたいです。
どうですか?このコメント!!
感動でしょ?
ただただお客さまが撮影したおいしそうな写真を、我が物顔で投稿してたのに「友理さんがいつも心の側にある感じ」になっていた…なんて感動的なコメント!!!!!
正直なところ、このシリーズの投稿って他の曜日の投稿に比べて「いいね」の数が極端に少ないんです。昔は花形の投稿だったのに、今やもう……
やはりみんなそうなんです。
日本でFacebookが始まって以来、もはや星の数以上のおいしそうなお料理の写真の数々を見てきてるんです。
みんな目が肥えている。
そして、おいしそうな写真になんて見飽きてるんですよ。そろそろね。
しかも、代わり映えしない友理のメニュー(笑)
見飽きてると言っても過言ではない。
と、思っています。個人的に。
それでも、こうして「いつも心の側ある感じ」「続けて欲しい」との声をいただけるなら、ボクは喜んで続けていきたいです。コメントをして頂いた女性の為だけに続けたっていいくらいです。
さて、前置きが長くなりましたが…
おいしそうな写真を連続でご紹介します。今回は2017年12月分。12月は金曜日が5回だったので写真も5枚!
では、張り切ってどうぞ!
❏1日

キタ!イキナリの全部のせ!
友理によく来てくださる方の中で、【友理で一度はやって
それをしちゃったのが今回の1枚。しかも、友理最高級(笑)のチャーシューワンタンメンに全部
もはや湯気さえも立ち上がらないでしょう(笑)
話のネタに、あなたのチャレンジを
この1枚は、いつも気持ちのよい食べっぷりの川村てっちゃん。てっちゃん、いつもありがとね!今度は皿うどん大皿だね!
❏8日

何気に大盛どんぶりの写真って珍しい。
あの鼻に抜ける香りが、なんとも言えない、ちょっとした
5つあるトッピングの中で不動の2番手に鎮座しているの
寒くなってきたこの時期、小ねぎに対しては「あたたまり
この1枚は、来る時は必ず月曜日にやって来るといえば床屋さん(笑)富津市の理容店「BarBer 10bee」オーナー遠山 聡さん(通称じゅうべえ)撮影の1枚。
じゅうべえ、また月曜日にヨロシクでーす。
❏15日

奥のギョーザのチラ見せがニクい(笑)
ワンタンメンに味付け玉子トッピング。この写真ヤバい!
ワンタンメンってなんだかリッチです。そんな感じしません
なんだかリッチじゃありません?
なのにチャーシューメンよりも50円安い(友理では)
チャーシューメンとワンタンメンの2択だったら、迷わず
あ、どうしても選べない!って方は、チャーシューワンタ
この1枚は、ご存知オコメンこと君津市のお米屋さん「石川商店」専務石川 紘史さん撮影。痩せの大食いなんですよ彼(笑)
❏22日

あれ?小ねぎ多いなw
チャーシューメン、小ねぎと味付け玉子トッピング。
トッピング人気ランキング。
やはり変わらない。相変わらず人気者な2人です(笑)
ナンバーワン 味付け玉子
ナンバーツー 小ねぎ
強い理由のひとつは、2つ以上トッピングされる方が、ほ
この組み合わせが人気なので、当然個別でも人気なのです
そろそろ不動の地位を揺るがす存在も必要かなーー。
この1枚は、南房総市随一のインパクトあるお店。炭火焼き山海料理を食べさせてくれるその名も「隠れ屋敷 典膳」のオーナー山本 剣さん撮影の1枚。剣さんは、ちょいちょいテレビにも出てる人。それだけテレビ映えするお店ってことです。
ボクもまだ行けてない。とても気になる。
もし、これだけでも気になった方は、是非行ってみて下さいね。
❏29日

インスタ映えは真上から♫
そして2017年最後を飾ったのは友理の最高級「チャーシューワンタンメン」に、大胆にも味付け玉子をトッピングするという、リッチな1品となりました。
しかも、わかりやすい。真上だしww
この1枚は、現在ベトナムに滞在中「御食事処 お富さん」木更津太田店店長のジミーこと、清水 潤一さん撮影の1枚。
これまでのおいしそうな写真は、メニュー表の挿し絵的に使わせてもらったり、POPとして使ったり、いろいろと有効利用させて頂いてます。
写真集作りたいなー1年分で1冊。
さて、以上12月分5枚。いかがでしたか?
終わって気づく、5枚ともラーメン系。なんらかの圧力がかかったのだろうか?(笑)あーーーラーメン食べたい。小ねぎと高菜のせて。
そんなこんなで、今回はここまで!
次回はあなたの写真を使わせて下さいね。
ではまた。
そいぎんた!