シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

やろうと思ったら、すぐやろう!!!と、思ふ。

スーパーなんとかカントカムーンでしたね。


さすがうっちー。キレイに撮るね。

「月」と言えばうっちー(@redviper_s2k )なんです。ヨロシクどうぞ。

そんなメモリアルな日だからだったのか?

今日のボクは冴えてました。

定休日明けの水曜日の仕込みって、意外とたくさんあるんです。種類も量も。それはお休み前の月曜は翌日が定休日なだけに、なるべく材料を残さないように仕込みをするので、その反動ですね。

6:00過ぎから始めて….

水曜日からザクザクーー

高菜を切り終わったのが9:30。

この時点で、いつもの水曜日よりもたくさん切れました。

その後、八百屋さんへ行って。

モヤシを運んでます。

店頭黒板を書く。

この店頭にある黒板は1週間ずつ書き換えます。

そして毎日書いてる黒板を書く。

この時点で、10:00過ぎ。いつもならこの時点で11:00くらい。

やることやったのに、短時間でできるって嬉しいもんです。

更に、営業中も。


ヒマになったタイミングを見計らって、仕込む高菜。

忙しい時は仕込めない。ヒマなら仕込める。絶対に仕込まないといけないのに、ヒマにならないとできないという、営業的には矛盾した高菜の仕込みですが、今日はありがたい(?)ことに、高菜を仕込む約40分だけヒマでした。

高菜を仕込んだあと、いつもならややヒマになった時間を使ってSNSやったり、ブログを書こうとしたり、POPを作ろうとしたりするんだけど、今日はスマ中のボクが(笑)何故か閃いて、ボクの調理場の上、換気扇周りを掃除する気分に!

インスタグラムのストーリーに上げたよー

ま、しっかりとインスタのストーリーに上げたけどね(笑)

ボクのインスタグラムもフォローしてね。

まぁなんてことはないことです。

でも、毎日毎日ほぼ変わらない生活、仕事をしていて、ほんの少しでも仕事や作業が捗ると、とっても時間を短縮できて、効率的に動けたような気分になるのです。その効率化をもたらしてくれたのは、

「良い」とか「イケる」と思ったらすぐやる。

ってう思考。

1日の時間はみんな平等。

仕事の大きい小さいにかかわらず、すぐにやってみるといい事あるよなぁ〜ってね。

皿うどん大皿のお持ち帰りについて、黒板に書いてツイートしたら、黒板通りじゃなかったけど、土鍋持参でお持ち帰りのご注文頂いたしね。

これから、毎年受難の月となる2月。

2月は例年ヒマなんです。

もちろん、忙しくなることは大歓迎なんだけど、もしも例年通りややヒマそうだったら、日頃からやろうと思ってやりきれてない事項を、どんどんやっていこうって思っている1月の最終日です。

その前に、何がやりきれてないのかをピックアップしなきゃね。

あ、そうそう友理Tシャツ2018ver.のデザインも考えな。

ではまた。

そいぎんた!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする