ウォーキングしてます。
退院以来、雨が降らなければ毎朝ウォーキングをしております。健康の為….というより、ボクの場合は ” リハビリ ” が目的。あわよくば健康維持にも繋がれば良きことかなぁ〜とも思ってるくらいです。
朝の仕込み中に、仕事がある程度ひと段落したところで、ウォーキングに行きます。お店をスタートして大体40分くらいのコースです。
ルービックキューブしながらウォーキングしてる人を見かけても、暖かく見守って下さいね。 pic.twitter.com/ZbIEkm6MhG
— まささーん! 木更津の九州ラーメン友理 (@masa_9ramenyuri) June 22, 2019
ごく普通のウォーキング風景です。
ウォーキングして気づいたこと
ウォーキングして気がついたのが、自分の歩くペース。どれくらいのチカラの入れ具合で、どれくらいの歩幅で歩いたら、どれくらいの距離をどのくらいの時間で歩けるのか?って感覚がジョジョに身についてきたんですよぉぉぉぉぉー。
ウォーキングするまでは、「駅から徒歩10分」って言われてもどれくらいの距離を歩いたのか?てイメージできなかったんだけど、今ではなんとなくわかるようになりました。自分が10分で歩ける距離って自分で把握してます?何キロって数値的じゃなくても、どこからどこまで行けるとか、自宅からあそこのお店まで行けるとか。何かと大事だと思うんですよねそんな感覚。ちなみに友理からボクが歩いて約10分というと、木更津方面に道なりに歩いて突き当たりまで行けます(エルプランタンってケーキ屋さんのところです)
そしてある日気がついた。
バス停まで2分だ。
近ぁーーーーーーーーーーーーー
距離にして約80mです。
友理からいつものように道なりに歩いて、セブンイレブンを過ぎ、ドラッグストア「クリエイト」を過ぎてすぐの高速道路を渡る橋、正式名称「小浜第二橋」に友理から一番近いバス停があります。
一番近い、、、とはいえ、どれくらい近いかって説明できないかったんですよね。それが「歩いて2分」って自信を持って言えるこの快感。たった2分歩けばバス停まで行ける。たった2分歩けばバス停から友理まで行ける。数値的な確証が加わっただけで、「一番近いバス停」という感覚的な情報から「一番近いバス停は徒歩2分のところです」というよりお役に立てる情報になるんです。
【友理周辺地図載せときます】
それならバスも利用して食べに来てもらいたい!
ということで、、、、、
その一番近いバス停「小浜第二橋バス停」の時刻表を作り、店内に掲示しましたので是非ご覧ください。

自動ドアのガラスのところね。
一応大きめの写真も載せときますね。
【木更津駅行き(友理から道沿い)】
【君津駅行き(友理から道路を渡ります)】
2枚一緒に。
小旅行感覚で!
バスを利用するってなんだか優雅なイメージありません?自分で運転する車で行くのではなく、あらかじめ決めたれたバスの運行予定に合わせて自分の予定を決める。しかもルートだって自分の行きたい方向に進まないですもんね。だから時間も気持ちも余裕がある人が利用する乗り物だなぁって思うんです。優雅じゃないですか?日常に旅行的な感覚を取り入れられるバスをもっと利用してほしいなぁ〜と思うんです。
アルコールも飲める!
自分で運転しないからビールだって平気で飲めちゃいます。ボクも平気でビールのお供にホルモン焼、ギョーザがサイコーに合います!って発信してますけど、車で運転してきたのなら無理な話。でもバスに乗って来ちゃえば大丈夫です。
お店側も助かるぅー
いつも駐車場満タンだもん。。。。
って結構言われるんですけど、実はそうでもないことも多いんです。例えば4人組のグループのお客さまで、1人1台ずつ乗って来ちゃうとそれだけで駐車場4台分が埋まります。でも4人組は店内テーブル1つだけの利用。駐車場だけ見ると混んでるように見えるけど、店内ガラガラってことも多々あるんです。
バスのご利用でご来店の方は、この駐車場のことは関係ないですし、お店の側からも少しでも駐車場のスペースを確保できるのでとてもありがたいんです。
友理に向かうには?
⬛️木更津駅からの場合は、
木更津駅西口バスターミナルから、君津駅南口行きに乗車。
⬛️君津駅からの場合は、
君津駅南口バス乗り場から、木更津駅西口行きに乗車。
⬛️イオンモール木更津からは、
イオンモール木更津のバス乗り場から、君津駅南口行きの乗車。
そしていずれも、
「小浜第二橋(コバマダイニバシ)」
で、降りて下さいね。
降りたら80m先に友理が見えます。
そこから歩いて2分!
さぁみんな!
路線バスに乗って、トコトコ友理まで歩いて行こうよ!