シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

店内のPOPをなんとかしたい

木更津の九州ラーメン屋さん。
九州ラーメン友理のまささんです。

友理の読みは「ゆり」です。

「ゆうり」じゃないよ。

さて、イキナリですが。

ボクは飽きっぽい性格です。

読み始めた本も途中でやめてしまったり…
(読み途中の本が何冊あることか….)
カラダを鍛えようと腹筋や腕立て伏せしても、途中で飽きちゃうし(笑)。
毎日5分ずつでいいからと、寝る前にストレッチしても見事に三日坊主。

三日坊主の常習犯です。(堂々と)

なのにブログは続いてるね。

その割に行動が遅い。

やろうと思った事があっても、自分の頭の中でイメージが固まらないと行動に移せない。

子どもの時からそう。
「夏休みの宿題も9月1日に学校に行かないといけない….」
というイメージが湧かないとやる気がでないので、いつも8月30日と31日に必死になる。

そんなボクが今飽きてきたのが(笑)

店内のPOP

IMG_7098

もうかれこれ何年も変えてない。

途中マイナーチェンジはしたけど、基本変わってない。

特に飽きてるのがソーシャルメディア関係の案内に関するPOP

IMG_7099

もう、なんかイヤらしいでしょ?

厨房からお客さまの様子を伺ってると、目線とかが気になる。

SNSをやってる方は少しは興味があるかもしれない、でもSNSやってない方には全く興味ない。っていうか邪魔なPOP、目障りなPOPなんじゃないかな〜なんて感じてきてます。

SNSやってる方にさえ、なんだかイヤらしさを感じさせてしまうところがある。

SNSに対する「温度差」はそれぞれ違うので、こちらの要望や狙いの通り行かない。
そんな狙いを察知してか、ご批判頂いた事もありました。
→→→批判もあることを知る。

SNSはお客さまとの関係性を築く為に必要なツール。
今やお店をやってる方はマストだと思います。

でもね。

もっと、スマートに且つシャレオツに、お店がSNSをやってる事をお伝えしたい。

しかしながら、なかなか新しいPOPに変更できない。
そう、イメージできてないから。

でもそんな事ばかり言ってられないので、とにかく行動や!

ということで、ダメもとで作ったこのPOP

IMG_7097

そう、テーマは手書き。

手書き的なアナログなPOPに興味が湧いてきてます。

筆文字みたいのだと、いかにも今流行のラーメン屋さんみたいなので(笑)あんまり好きじゃない。(でもやるかもだけど。)

実はこのスマホケースの手書きPOPの効果があったかどうだかわからないけど。

店頭での「友理スマホケース」のご注文がちょくちょくある。

不思議だ(笑)

でもヒントになる。

今、飽きっぽいボクがPOPについて勉強しようと考えてます。

なんか良いヒントがあったらご教授下さい。

って、最後は皆さんにお願いしたところで今日のブログはシメます(笑)

でも飽きっぽい割にブログ書いてて感心します。
我ながら。

では。では。