シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2回目の緊急事態宣言を受けて、友理はどうする?

2021年51年目突入の九州ラーメン友理です。本年も変わらぬご愛顧をヨロシクお願い致します。

さて予定通り、2回目の緊急事態宣言が出されましたね。

飲食店に対する夜8時までの時短営業を要請。

どうするも何も営業します。

そして要請に応じて夜8時(20:00)までの営業とします。

去年の張り紙を再び印刷したよ。

更に、夜のスタッフたちはほとんど高校生のアルバイト。未成年者をなるべく早く帰宅させたいので、ラストオーダーを夜7時半(19:30)として、なるべく夜8時の完全閉店を目指します。

お店として怖いのはいわゆる「開店休業」状態。

都会と違って夜の早い田舎、しかも住宅街では、この緊急事態宣言によって益々夜に外出することがなくなるでしょう。前回の時もサッパリでした。隣のセブンイレブン以外、辺り一面真っ暗です。今回の宣言が発表されたばかりの1月7日でさえ、8時以降のお客さまのご来店は4名さま(内3名さまはご家族)。昨日の夜のスタッフはボクたちを含め6人。ヤバいよね。掃除やるにしても限界があります。

ウチを必要としてくれる人たちの為に開け続ける!って覚悟を持ってやり続けるのも凄いし、カッコいいし、その姿勢は尊重するけど、友理はそうしないことに決めました。それにそんな反骨カラーじゃないでしょ?むしろ健全なカラー。そうですつまらないオトコです(笑)

手うギラ!

でもね、時短営業するからと言って売上を減らす気なんてサラサラありません。ナントカ売上を上げることに貪欲にトライしていきたいと思うのです。

今回の時短要請は主に飲食店のみ。応じた店舗に協力金が支給されるとのこと。しかし、困ってるいるのは飲食店だけではないでしょう。あらゆる業種に多大な影響があるに違いないんです。もちろん田舎のラーメン屋1件ががんばったところで「経済を回す」なんて大きなことは言えないけど、せめてボクたちに関わる人たちくらいはいつも通りの関係を続けていきたい。

取引のある納入業者、麺屋さん、お肉屋さん、八百屋さん、問屋さん、毎日、毎週のように食べに来てくれるお客さま、友理で働くスタッフのみんな、そしてもちろんそれぞれの家族。関わる人たちの笑顔の為に健全で、持続可能な営業をすることこそ、友理のカラーだと思うのです。

だからみなさん、ご理解下さいね。

そんなことより年末にアップされたこの記事読んでくれました?

時事通信社さんによるステキな記事がWEB上にアップされ、その後Yahooニュースにも掲載されたおかげで、たくさんの方の目にも止まったようで、多くの方に声をかけていただきました。

まだ読んでない方はこちらから是非に!

結構バッシングコメントの多いYahooニュースだけど、比較的温かいコメントが多くて素直に嬉しいです。時事通信社の安田さんがステキな記事を書いてくれたおかげです。安田さん、ホントにありがとう。

取材で写真撮られたの初めてって言ってたね(笑)

普段意識してないけど、やはり50年ともなるとそれなりのストーリーってあるものですね(笑)この50年の重みにかけても、コロナごときで倒れるワケにはいきません。

そんなことより新しいメニュー表見てくれました?

友理のメニュー表、つまりお品書きを一新しました。毎回ボクまささんが作成してます。最初はイメージを手書きでデッサンして、その後パソコンで作ります。なんとエクセルです(笑)

コツコツと少しずつ手を加えること約1ヶ月。
とうとうできたメニュー表がこちら!

縦書きです!

こんなマイナーチェンジをちょこちょこやっております。

縦書きのメニューを是非実際にご覧になって、見やすい、見づらい、などなどご意見下さいね。

そんなことよりカウンター上のパネル写真が新しくなってるの気が付きました?

一部SNSにアップされたお客さまの写真を採用させて頂いてます。

みんなホントいい写真を撮ってアップしてくれてるので、使わない手はありません。これからもいい写真あれば使わせていただきますね♪できたら横向きがいいです(笑)

そんなことより特製ラーメン食べてくれました?

食べごたえ満点。でも最近は女性にも人気なんです。

ラーメンにトッピング全部するよりお得だよ。

もはや普通

感染症対策は各お店でしてるのがもはや普通。ご来店されるお客さまも、それぞれ各自で対策されてるのももはや普通。つまり対策してる同志なんだから、お客さまとお店の関係は何も変わらないんです。だからこれまで通り、お客さまにご来店いただけるように努力するのみ。それは以前と変わらない。

ふと思い出してもらえるお店になること。
ふと行きたくなるお店になること。
ふと会いたくなる人になること。

変わらん。変わらん。これまで通りなんも変わらん。

元気だして、笑顔いっぱいで、みなさんのご来店をお待ちしてます!

元気です。